パロディことわざ集

PART-6
TOPページへ
くだの穴から点を覗のぞ
 人間の想像力には限界があるとエライ人が書いていた。
何でも考えを拡げていくと、ある部分より、先は靄もやがか
かってくる。
 さらにすすめると、元に戻ってしまうといった話。
 管の中から天を覗く。この発想を転換しない限り、現実
を正しく見ることは難しいのであります。
 しかし、ガリレオ・ガリレイ氏は、管の両端にレンズをつ
け、天を仰ぎ見たのです。彼は管の穴で世界を拡げ、宇
宙を見たのであります。

自分の小さな知識、狭い視野で、大きなことにのぞむこと。
話に花が咲く
 電車やバスの中は話の花ざかり。話の種の週刊誌の吊り広告。
話半分、ウソ半分みたいな広告。乗客の表情、服装、話し声、話
の中にみを置いているような…。
 前の人の会話が聞こえてくる。
「沖縄へ行ってきたのよ」「私はハワイへ行ってきたワ」「沖縄の
海は…」「ワイキキの浜辺は…」私の頭の中には、沖縄とハワイ
の美しい風景が浮かんできて、デイゴとハイビスカスの花が咲い
たのです。

次から次へと興味ある話が出ること
旅の恥はかき捨て
 旅行に行くと、開放感に溢れてつい羽目をはずしやすい。台湾へ出かけた時、制服
さながらワイシャツの男性日本人集団を見た。観光そっちのけで、「ウォンナ・ウォンナ」
と目を血走らせている。若い女と見ると足の先まで値ぶみするが如く視線を走らせ、ニ
チャーッとしたナメクジの目で見る気持ちの悪さ。
 戦争中も、朝鮮、中国で慰安婦という名のもとにうら若い女性が狩り集められた。「愛
国」のかけ声のもと、戦いの合間の兵隊の犠牲にされたという。他の国ならなんでもや
りたい事をする。
 日本に戻ると良き兄ちゃん、良きパパなのに旅の恥のかき捨て的発想は今も変わっ
ていない。

旅先では知った人もいないし、ずっといるわけでないから、普段はしそうにないことを平
気でする。


<ふろく>
 昔、ある好色な男がお稲荷様へお参りに行った時、優雅な女性を見つけた。女は笠
を深くかぶっていて
顔がよくわからなかったので、男は声をかけた。ところが、「奥様をお持ちの方が、行き
ずりの女に声などをかけるものではございません」と相手にされなかった。
 そこで男「実は、うちの女房の顔は猿の様だし、心もゆがんでいて、もう別れてしまい
たくて、後添いをお願いしようとお稲荷様へ来たのです」と言いながら、女の顔を覗き込
もうとすると、突然女が男の頬を力一杯に打った。
「何をするか」と言って女の顔を見ると、それは自分の妻であった。
「あなたは、妻の姿かたちや声も分からないのですか」
 妻は、男の後をつけてきていたのだった。   (今昔物語集 巻二十八 話一)
せかせか貧乏ゆっくり長者
 自分が貧乏な理由がわかった。                 
 ウン、日本人の好きな言葉、「がんばる」という
言葉、これが、いかんかったのである。そうだ。
ついつい頑張ってしまうあなた!果報は寝て待
てというじゃありません。

毎日、精出して働いても貧乏な人もあり、ブラブラ
していても気楽な暮らしの人もある。だから働くば
かりが能でない。
破鍋われなべにとじ蓋ぶた
「仲良きことは美しき哉」そんな色紙がかかっておりまし
た。人が何を言おうと夫婦仲のよいのはいいものですね。
 先日もテレビで、夫婦和合の秘訣が話し合われてお
りました。
 @どんな事でも話し合う
 Aウソをつかぬ
 B相手の身になって考える
 なるほど。特にBは大事です。鍋さんと蓋さんのように
別々である事を知る事。一緒に役に立ちながら、時々、
鍋さんは蓋さんに、「オカゲサンでアリガト」といい、蓋さ
んは鍋さんに、「ゴクロウサン。アリガト」とお尻をナデナ
デしてあげたりして。 そうしたら、どちらも丈夫で長持ち
しますよ。

割れた鍋にも、それにふさわしい修繕した蓋がある。似かよったもの同士の夫婦。
美人というも皮一枚
 禅の修行に、白骨観というものがあると聞いた。
 死体の横で、その死体が腐れ落ちて骨になるまで座禅する。というものだそうです。でもね、そうしてね、悟った人も、やっぱり皮付きの美人を喜ぶと思うよ。つまり「皮一枚の事だから美人なんて」と言うのはエセ坊主。
「皮一枚の美人、ウンそれはよい、しかし、同じ骨じゃわい」つまりは、美人やその皮にこだわる事はないのです。
 しかし凡人は、美人にこだわるのです。色の白いは七難かくす、化粧美人、整形美人、素肌美人、銘々美人、「わたしはうつくしい」とあれでも美人になれる時代です。

美しい肌は美人の条件、といっても皮一枚で美人といえるとか。中身こそ大切です。
あまりに円まるきはころびやすし
 女が男を振るとき、「優しすぎるあなたが私は嫌いなの…」
と言って、振り向きもせず、小走りに去っていく。
 いゃあ、かっこよろしいな。そやけど、これはいかんと思わ
はりません?女にこんなこと、言わしたらあかんで。こんな
ん、「あんたなんか、気ィええだけのブタアやんか」と言われ
たみたいなもんや。優しいだけではあかんのや。
 
 −御教訓−
「丸くとも一角ヒトカドあれや人心」であります。しかしながら、
「角かくじゃ世間は渡られぬ。」何ごともほどほどが肝心。

おとなしくてお人よし、人の言いなりでは、相手にバカに
されたりして、人生つまづきやすい。
へそが茶を沸かす
 子供の頃、「へそが茶を沸かす」ということわざを聞いてか
ら、ビヤダルのようなお腹の突き出たオジサンが、夏の日、
縁側でお腹を出して土瓶を置いたら、お茶が沸くのではない
かと思った。
 雷がゴロゴロなると、おへそを取られないように押入れに
隠れた。
 スイカを食べている時は、種を一粒でも飲み込まないよう
細心の注意をした。お腹にたまって病気になると思っていた。
 しかし、ブドウの種は気にならず、そのうちブドウの木が
おへそから生えてきて、ブドウの実がなる、それを食べられ
たら…などと思っていた。
 遠い夏の日の、食いしん坊の子供の頃の思い出。

ばかばかしくて大笑いすること。

 ヘソ下ズボン  ヘソ上ズボン
言い出し こき出し 笑い出し
 大爆発のような屁をする人がいる。かと思えば、音もなく
みより香り高い屁をする人もいる。
 何人かの集りなどの時、どこからともなくただよってくるアノ
香り。少なくとも女の子は騒ぎ出さないので、ぼくは男の屁し
かかいだ事がない事になる。

屁をひっておかしくもなし独身者(ひとりもの)

み=うんこ
人から聞いた話だが…などと話すが、初めに言い出したのはその人本人だったというたとえ。
あしたに紅顔あって夕ゆうべに白骨となる
 思い出すのは葬儀屋さんのバスや電車の車内広告。季節
ごとに俳句がならでいる。
  美しき虹のごとく消え去りし
  あの様にしてもやれたに七五三
  絃切れしままのギターよ夏の月
などなど。
 「夕に白骨となる」の世界が、所かわり、品かわり、そこに
見えるのであります。
 さて、このような広告を読みまして、何人の人が、「よし、
私はこの葬儀屋にしよう」と思うのでしょうか。

朝、元気だった若者が、夕方には死んで白骨となる。人の命のはかなさ、諸行無常をいう。
愛netコミュニティ メール TOPページへ