娯楽を伝導スナック芸−4
○サブローチュー スナック芸-1
麻雀を知っている人なら、すぐピンとくることでしょう。
3・6・9、この三つの数字を強く「意識している」人は、
このゲームに強いはずですが、お酒がはいった状態
でやると、ずいぶん局面は変ります。

 @何人かの人々が、1から順に番号をかけます。
 A一順したら、そのまま数字をふやして続行してゆき
ます。が、3・6・9、にあたった人は、黙ってグラスを
「チン」と鳴らします。
つまり、3・6・9を口に出したら負け、ビール(じゃなく
てもいいけど)を一口飲むという罰を受けます。
 Bまちがえたら、3つ数をもどして100まで続けます。
(9でまちがって3つもどると、6だから、再びまちがう
可能性がある)
○10円玉の成りあがり
10円玉は、千円札よりも「下」 に見られています。 
 しかし、千円札を尻に敷いて「ワッハッハ」と高笑い
することだって、やりようによっては出来るのです。


 千円札を2つ折りして、「この頭上に10円玉を乗せて
やってください」と言います。
性急な人は、精神主義的に「エイッ」「エイヤーッ」と、
何度も、気合で頂点を極めようとしますが、ムリです。
 右図のよーにすれは、やれます。
○場外ホームラン
 「キャッチボールをしている松井と清原です。右が松井で、左が清原。
(『ピッチャー松坂』とか、『ピッチャー藪』とかアナウンスのマネをする)
 「ハイ、いま松井がとって、清原に投げて。どっちが持ってる?」
 「左、いや、長島」
 「そうです。じゃ、また王に投げて…(これを繰り返す)では、どっち?」
 ここで、ボール(紙玉)はなくなっている。
 「つい、松井が場外ホームランを打っちゃったんだ」
○白い夏、短い首
文字を使った遊びを、いくつか紹介
<1>
 @日という字を書いて、相手に読ませます。 「何という字ですか?」
  相手「ひ」
 A日、を、上に棒を1本足して白にします。「何という字?」
  相手「しろ」
 B白、を、上に棒を1本足して百にします。「何という字?」
  相手「ひゃく」
 C百の下に、を書き加えて魔ノします。「何という字?」
  相手「ナツ!」 ほとんどの人が、得意そうに「ナツ」と答えますが、
  残念ながら、これは「夏」ではありませんネ。
<2>
 @〜Bまで同じように進行して、次を、首にするやり方もあります。
 これも、「首」ではないですね。
<3>
 日という字を、上下二段に5つずつ、10個書きます。これを使って、
 出来るだけ沢山の漢字を作ってもらいます。

5つまでなら、
誰でも出来る。

8つ出来たら、
かなりの知識水準の人
○信念の空手
信念さえあれば、どんな事でも出来る。
なせばなる、なさねばならぬ、何事も。
指一本でワリバシを叩き割れますか?それも軟弱な奴は、この遊
びも出来ないぞ。反省しろ!でも、あなたは、出来ますよね…。
紙ナフキンを折りたたんで、できるだけ硬くします。
「これで、ワリバシを叩き割るぞ!」と宣言します。
「キェー」または「アッチョー!」、絶対に割れないはずです。
二度くらいの失敗は、かえって成功した時にドラマチックな印象
を与えます。
「3度目で出来なきゃ、ハラを切る」と時代錯誤的な事を言って、
見事に割って見せます。

(すばやく指を隠して、やるのです)
○セブンスターマイン
 煙草の「セブンスター」を花火の「スターマイン」と結婚させると、
「セブンスターマイン」が誕生します。古典的な「スナック芸」です。
 煙草を1本取り出します。ライターを、その上で何度もさすると、
石が粉になって、ふりかかります。
まんべんなく、その粉をつけ、吸ってみます。すると、「スターマイ
ン」とはいかないまでも、線香花火ぐらいの火花が飛び、音がしま
す。部屋は暗いほうが効果大。
○千羽ラドン
 かつて阿蘇山中に産声を上げ、日本全国を大騒ぎ
させた怪鳥。と、いえば「ラドン」に決まっております。
 世界平和の祈りは、千羽鶴で。
 宇宙平和祈願は、「千羽ラドン」から始まるといって
過言でしょう。
 作り方を覚えて、宇宙平和の祈りを込めて、一羽、
また一羽と
お作り下さい。

○即席成金法
 持っているお金を、2倍にするにはどうしたらよいか、
という研究です。
「まず、2倍に見えるようにする」これが、「スナック芸」
的な結論です。
 楽天的な人ならば、自分ひとりで暮夜ひそかにジミ
ジミとやっているうちに、本当にお金になったような気
がしはじめるでしょう。
 悲観的な性格の人は“どーせ”という気持ちが働くた
め、この遊びをしているうちに怒り出したりします。
 犯罪者の素質のある人は、「完成品」を持って、タバ
コを買いに行って失敗します。

○存在か無か?
 ナゾナゾが大流行した時代もありました。・・・
あのブームの余韻を残しつつ、スナック芸
のハシリとして「小流行」したもものひとつ
です。
 1人対1人でやってもよいのですが、やは
り常連の多人数が新参の1人をからかうと
いうやり方のほうが「正道」といえるでしょう。
「ダンプカーにあって、トラックにないもの」と
1人口を切ると、常連達は次々に、「自動車
にはあるけど、クルマにはないな」とか、「オ
ートバイにあって単車にはない」といった具
合に続けます。
 出てくる単語は、連想ゲーム的に、「近
いもの」を選んだほうが混乱して面白いよ
うです。
 続けましょう。
「ホンダにはあるけどカワサキにはない」
「でもスズキにはあるよ」
「うん、あるね」
「スズキって、けっこうーあるんだよ」
「でも、トヨタにはムリだね」
「ニッサンもダメ。ないんだよな」
「ダットサンにすればあるのになー」
(要するに、濁点があるかないか、です)
○洋風やじろベえ
 このような「スナック芸」は、なるべく出し惜し
して下さい。この助言はケチな気持ちでして
いるのではありません。「おとーさんは、お前が
世間で嫌われないように」との思いやりです。
 続けて、こーした「プロっぽい芸」をすると、ま
るで「そればっかり考えている人」のよーに思わ
れて、敬遠されてしまうからマズイのです。
 この遊びは「10円玉を、グラスのふちに立て
る。その為の道具はフォーク2本のみ」というも
のです。
スナック芸-5
スナック芸-1Tigersトップページ愛netコミュニティ