非常持ち出し品を準備しましょう |
■一時持ち出し品
(避難するときに最初に持ち出す物。あまり欲張りすぎないことが大切です。
重さは男性で15kg、女性10kg程度を目安にしましょう。) |
貴重品一式
現金、証書類、通帳類、免許証、
身分証明書、健康保険証、印鑑等。 |
|
携帯ラジオ
小型で軽く、FMとAMの両方を聞けるもの
だと便利です。予備電池も多めに用意を。 |
|
照明器具
懐中電灯(できれば一人に一つ用意を。
予備電池も忘れずに。)ロウソク。 |
|
救急薬品
絆創膏、ガーゼ 、包帯、三角布、
体温計、消毒薬、胃腸薬、目薬、
かぜ薬、鎮痛剤、とげ抜き等。
持病薬も忘れずに。 |
|
非常食品
乾パンや缶詰等火を通さないでも食べ
られる物、水、水筒、紙皿、紙コップ、
ナイフ、缶切り、栓抜き等。 |
|
衣類・その他
]
下着、上着、靴下、ハンカチ、タオル、
ライター(マッチ)、ティッシュペーパー、
ヘルメット、ビニールシート等。
赤ちゃんがいる場合は、粉ミルク、
哺乳瓶、紙おむつも。 |
|
■二時持ち出し品
(災害復旧までの数日間を自足できるように準備しておくものは、最低でも3日分、できれば5日分を用意しましょう。) |
食品
そのまま食べられるか、簡単な
調理で食べられる物。缶詰やレ
トルトパックのご飯やおかず、ア
ルファ米。インスタントラーメン、
切り餅、チョコレート、氷砂糖、
ジュース、梅干し、インスタント
味噌汁、チーズ、調味料等。
最近は缶切り付きのパンの缶
詰等も市販されている。 |
|
水
飲料水は大人一人あたり1日3gが目安。
家族全員の分をポリタンク等に溜ておき、
飲料水として使う場合は煮沸して使用する。
子供やお年寄りは出来るだけミネラルウォ
ーターを利用して下さい。ミネラルウォータ
ーの保存期間は冷暗所に置いた場合、ペ
ットボトルで1年。で3〜5年程度です。随
時、保存期間を確認し、期限が過ぎた物か
ら取り替えておきましょう。また、炊事、洗
濯、トイレ等に使う生活用水の確保も忘れ
ずに、目安は一人1日7g程度。風呂や
洗濯物の水は抜かずに、寝る前にいつも
ポットやヤカンに水を入れておきましょう。 |
|
燃料・その他
燃料は短期間なら卓上コンロや固形
燃料で十分です。卓上コンロのガスボ
ンベは多めに用意を。アウトドア用の
携帯コンロも便利です。その他、洗面
具、生理用品、ビニール袋、キッチン
用ラップ、新聞紙、ビニールシート等
もあると便利です。
また、家族・親戚・知人の連絡先、
避難場所、広域避難地、家族の待ち
合わせ場所、ガス漏れ(大阪ガス)
漏電洩れ(関西電力)かかりつけの
医院・病院等のメモを用意しておく。 |
|