4月(赤色字は語呂合わせ) ◆=24節気 ◇=雑節 (12日 13日 (14日 (15日 (16日 (17日 (18日 (19日 (20日 ☆誕生花写真集
米=米国 英=英国 露=ロシア ソ=ソ連 独=ドイツ 仏=フランス 伊=イタリア 加=カナダ 蘭=オランダ 葡=ポルトガル 墺=オーストリア
豪=オーストラリア 伯=ブラジル 秘=ペルー 比=フィリピン 西=スペイン 中=中国 韓=韓国 印=インド 台=台湾 香=香港 朝=朝鮮
誕生花 花言葉 こよみ
11 ヤグルマギク 教育 メートル法公布記念日(T(10:公布)、ガッツポーズの日(元祖はガッツ石松)
延長に改元(閏4月)。931年に承平に改元 (923)
三合の厄を避ける為、建久に改元。1199年に正治に改元 (1190)
甲州街道の内藤新宿が再興 (1772)
江戸幕府が東京・築地に軍艦操練所を設置。後の海軍兵学校 (1856)
孝明天皇が石清水八幡宮で攘夷祈願 (1863)
江戸城が無血開城して政府軍が入城。徳川慶喜は水戸へ退去 (1868)
石川啄木が東京から故郷・岩手県渋民村に戻り小学校代用教員に (1906)
日本で「メートル法」公布 (1921)
小学校でローマ字綴り方の教育を開始 (1947)
官公労など81単産600万人がゼネスト。国鉄が初の全面運休 (1974)
ガッツ石松がWBC世界ライト級王座獲得。東京・日大講堂で王者ゴドルフォ・ゴンザレスに8回KO勝ち。コーナー上で両手を突き上げた勝利の姿が「ガッツポーズ」の由来とか (1974)
坂本龍一が映画『ラストエンペラー』の音楽で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞 (1987)
川崎市高律区の竹やぶで1億円発見。16日には9000万円入りの手提げ袋を発見 (1989)
工学実験衛星「ひてん」が月に落下 (1993)
大阪の金融機関を中心に関西で大量の偽一万円札を発見 (1993)
東京都知事選挙で石原慎太郎が当選 (1999)
大阪府知事選挙で横山ノックが再選 (1999)
「ユトレヒト条約」調印によりスペイン継承・アン女王戦争が終結 (1713)
ナポレオンが退位。エルバ島に流刑 (1814)
英仏伊がストレーザ会議開催。独再軍備非難 (1935)
トルーマン米大統領が国連軍最高司令官マッカーサーの極東全指揮権を解任。16日に帰国 (1951)
イスラエルでユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンの裁判を開始。12月に死刑判決 (1961)
ハレー彗星、76年ぶりの地球大接近 (1986)
楢崎弥之助(1920)森田次夫(1937)青山丘(1941)河上覃雄(1946)(政治家) 正力松太郎(1885)井深大(1908)本田博俊(1942)(実業家)
小林秀雄(1902)(文芸評論家) 堀紘一(1945)(経営コンサルタント) 大関和(1858)(婦人運動家) 石井十次(1865)(社会事業家)
中村汀女(1900)(俳人) 金子みすず(1903)(童謡詩人) 田中澄江(1908)(劇作家) 竹西寛子(1929)加堂秀三(1940)(作家)
すぎやまこういち(1931)猪俣公章(1938)(作曲家) 山本益博(1948)(料理評論家) 大島岳詩(1955)(漫画家) 大垣雄作(1970)(囲碁棋士)
加山雄三(1937)川野太郎(1960)古川和彦(1984)山内秀一(1987)(俳優) 山根壽子(1921)(女優) 三木のり平(1925)(喜劇俳優) 中沢純子(1981)(タレント)
武田鉄矢(1949)しばたはつみ(1952)おおたか静流(1952)森高千里(1969)Lyrico(1974)KUMI[LOVE PSYCHEDELICO](1976)(歌手)
辛坊治郎(1956)(アナウンサー)
中西太[西鉄](1933)山村善則[西](1955)岡林洋一[ヤ](1968)新井潔[オ](1969)南真一郎[近](1973)筒井正也[広](1976)(野球)
琴光喜啓司(1976)(相撲) 玉田圭司(1980)(サッカー) 清水真弓(1969)(女子プロレス) 角田信朗(1961)(空手) 桜井邦彦(1972)(アイスホッケー)
セプティミウス・セウェルス(145:ローマ)(皇帝) ジョアン1世[名王](1357:葡)(国王) カニング(1770:英)(首相)
ディーン・アチソン(1893:米)(国務長官) ローリンソン(1810:英)(軍人) アンドリュー・ワイルズ(1953:英,米)(数学者)
ジェームス・パーキンソン(1755:英)(医学者) マルグリット・ダングレーム(1492:仏)(作家) カレル・アンチェル(1908:チェコ)(指揮者)
ショーン・バーグマン(1970:米)ジョー・ビティエロ(1970:米)(野球)
12 キンレンカ(ナスタチウム) 愛国心 パンの記念日(江戸時代、初めて食パンを焼いた日)、世界宇宙飛行の日(1961:世界初の有人衛星、ボストーク1号打ち上げ)
北條政子が、源頼朝死後の幕政を将軍頼家に任せず、北條時政ら13人衆の合議裁決に委ねる (1199)
承久に改元。1222年に貞應に改元 (1219)
豊臣秀頼が右大臣に任ぜられる (1605)
幕府開成所・医学所を合併、東京大学とする (1877)
郡制廃止法を公布。自治体としての郡の廃止 (1921)
米穀配給統制法が公布 (1939)
日本経営者団体連盟(日経連)が発足 (1948)
NHKラジオで「美容体操」放送開始 (1954)
日本初の超高層ビル・霞ヶ関ビルが完成。36階建て147mで当時日本一 (1968)
「祝日法」改正。振替休日が誕生 (1973)
私鉄大手のスト回避。大規模な交通ストがなかったのは史上初 (1982)
山村新治郎代議士が自宅で次女に刺殺される (1992)
マツダがアメリカ・フォード社の傘下になる (1996)
呉の孫権が皇帝に即位。三国分立が成立 (229)
第4回十字軍がコンスタンチノープルを占領 (1204)
米国で南北戦争が始まる (1861)
南アフリカのブール人(オランダ系移民)が建設したトランスバール共和国をイギリスがケープ植民地に併合 (1877)
蒋介石が上海で反共クーデター (1927)
ソ連が人類初の有人衛星「ボストーク1号」打ち上げに成功。飛行士はユーリ・ガガーリン。地球までの距離は300`、1時間49分で帰還 (1961)
米国で有人宇宙連絡船(スペースシャトル)「コロンビア」打上げ。初の軌道飛行に成功 (1981)
松田正久(1845)市川一朗(1937)上杉光弘(1942)中津川博郷(1949)(政治家) 田中康夫[長野](1956)(知事) 頭山満(1855)(右翼活動家)
荒巻義雄(1933)村田喜代子(1945)藤田宜永(1950)(作家) 牧野和子(1947)御茶漬海(1960)中森衣都(1963)(漫画家)
三雲孝江(1954)(アナウンサー) 左近司彩子(1972)(翻訳家)
坪内ミキ子(1940)(女優) 曲山えり(1979)(タレント)
園まり(1944)金田たつえ(1948)森川由加里(1963)広瀬香美(1966)吉澤ひとみ(1985)(歌手)
浅井健一[BLANKEY JET CITY](1964)牟田昌広[SADS](1968)たくや[Hysteric Blue](1980)(ミュージシャン)
中田ボタン[中田カフスボタン](1948)(漫才) 5代.桂文枝(1930)(落語)
渡辺正和[ダ](1966)芹沢裕二[中](1968)五十嵐章人[オ](1968)小田嶋正邦[横](1979)天野浩一[広](1979)岩隈久志[近](1981)甲斐雅人[広](1982)(野球)
菊地新吉(1967)(サッカー) マイティ井上(1949)高田延彦(1962)(プロレス) 広田さくら(1978)千春(1979)(女子プロレス)
青柳徹(1968)(Sスケート) 鍵山正和(1971)(Fスケート) 関根彩(1978)(体操) 加藤貴子(1971)(バスケットボール)
アレクサンドル・ウリャーノフ(1866:露)(革命家) O.マイアーホーフ(1884:独)(生化学者) ヤン・ティンベルヘン(1903:蘭)(経済学者)
コンスタンタン・ムニエ(1831:ベルギー)(彫刻家) ハービー・ハンコック(1942:米)(作曲家)
チャールズ・ネイピア(1936:米)アンディ・ガルシア(1956:キューバ)(俳優)
シャノン・ドハティ(1971:米)クレア・デインズ(1979:米)(女優)
ライオネル・ハンプトン(1909:米)(ビブラフォン奏者)
13
シュッコンカスミソウ 切なる願い 水産デー(S8〜)、決闘の日(巌流島、宿命の対決)、喫茶店の日(M21:上野に日本初の喫茶店開業)、啄木忌(M45:石川啄木26歳で没)、京都嵯峨虚空蔵十三まいり
神野親王が即位して52代天皇・嵯峨天皇に (809)
清和天皇の命により藤原氏宗らが『貞観格』を撰上 (869)
延久に改元。1074年に承保に改元 (1069)
貞應に改元。1224年に元仁に改元 (1222)
文應に改元。1261年に弘長に改元 (1260)
鎌倉で大地震。死者2万人 (1293)
豊臣秀吉による朝鮮出兵第一陣の小西行長らが釜山に上陸。文禄の役が始る (1592)
武蔵と小次郎が巌流島で決闘、武蔵が勝つ (1612)
後西天皇の即位に伴い明暦に改元。1658年に萬治に改元 (1655)
間宮林蔵らが樺太探検に出発 (1808)
江戸幕府が築地に、幕臣らの武術訓練を行う為の講武所を開校 (1856)
日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が上野黒門町に開店。コーヒー1杯の値段は1銭5厘、ミルク入りが2銭 (1888)
「小学校令」改正。教科書検定制から国定教科書制に (1903)
歌人・石川啄木没 (1912)
少年団日本聯盟(現在のボーイスカウト日本連盟)結成 (1922)
東京・日本橋の三越で開催中の電波展で初のテレビドラマ『夕餉前』を実験放送 (1940)
B29が東京を無差別爆撃。明治神宮などが焼失 (1945)
熱海市で大火。1015戸焼失、負傷者3300人 (1950)
長江裕明さん一家3人が手作りヨットでの世界一周を終え4年9か月ぶりに帰国 (1986)
36億円分の一万円札を偽造した武井遵らを逮捕 (1987)
フランス国王アンリ4世が「ナントの勅令」を発布。新教徒に大幅な信教の自由を認める (1598)
インドでアムリッツァー虐殺事件。反英運動集会に対しイギリス軍兵士が銃を乱射。死者400人以上 (1919)
モスクワで日ソ中立条約が調印 (1941)
カチンの森事件。ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カチンの森でポーランド将校4千人の遺体を発見と報じる (1943)
アメリカの宇宙船「アポロ13号」で酸素タンク1基が爆発。乗員3人は司令船に乗移り、17日に無事帰還 (1970)
カンボジアでポル・ポト政権が成立 (1976)
アメリカ・シカゴで黒人市長が初当選 (1983)
ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が史上初めてユダヤ教会を訪問 (1986)
ソ連のゴルバチョフ大統領が、第二次大戦中の「カチンの森事件」がソ連秘密警察の犯行であったことを認め陳謝 (1990)
水田三喜男(1905)安西愛子(1917)鈴木俊一(1943)長谷川道郎(1946)(政治家) 中岡愼太郎(1838)(勤皇志士)
木村秀政(1904)(工学者) 高野辰之(1876)(国文学者) 高須芳次郎(1880)島田一男(1909)吉行淳之介(1924)宮尾登美子(1926)(作家)
星野麦人(1877)(俳人) 松永真(1940)(Gデザイナー) なかいま強(1960)(漫画家)
徳川夢声(1894)藤田まこと(1933)藤岡太郎(1964)小野寺行哉(1981)(俳優) 萬田久子(1958)(女優)
上沼恵美子(1955)つみきみほ(1971)井上貴代美(1973)(タレント)
西城秀樹(1955)唐木淳(1966)名越美香(1966)(歌手) 林家とんでん平(1952)(落語) 伊藤道郎(1893)(舞踊家)
牛島和彦[中](1961西崎幸広[西](1964)古屋剛[西](1970)(野球) 吉田恵(1973)山尾光則(1973)吉村光示(1976)小林成光(1978)(サッカー)
時津山仁一(1925)若ノ城宗彦(1973)(相撲) 森口祐子(1955)(ゴルフ) 横田努(1972)(競輪) 萩原智子(1980)(水泳)
カトリーヌ・ド・メディシス(1519:仏)(王妃) ノース(1732:英)(首相) ルカーチ(1885:ハンガリー)(哲学者)
ジャック・ラカン(1901:仏)(精神分析学者) マイケル・ブラウン(1941:米)(分子遺伝学者) トレヴィシック(1771:英)(技師)
サミュエル・ベケット(1906:アイルランド)ル・クレジオ(1940:仏)(作家) ヒーニー(1939:アイルランド)(詩人)
モーリス・ロネ(1926:仏)エドワード・フォックス(1937:英)ポール・ソルビノ(1939:米)ロン・パールマン(1950:米)劉智泰:ユ・ジテ(1976:韓)(俳優)
高昊敬:コ・ホギョン(1980:韓)(女優) ハレイル・スロヴァク(1962:米)(ミュージシャン)
ケビン・オーミー(1971:米)(野球)
14 カイドウ 美人の眠り オレンジデー(バレンタイン、ホワイトデーに続く愛の記念日)ポスト愛護週間、タイタニック号悲劇の日
陸奥からの黄金献上により天平感宝に改元。同じ年に天平勝宝に改元 (749)
永承に改元。1053年に天喜に改元 (1046)
駿河国守護・今川氏親が家法「今川仮名目録」を定める (1526)
比叡山山麓に御水尾上皇の山荘・修学院離宮が完成 (1659)
上野精養軒が開業 (1876)
横浜〜新橋の鉄道に日本人運転士が乗務開始。翌年11月から全列車に乗務 (1879)
種痘法が公布される (1909)
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律、独占禁止法が公布 (1947)
ポカリ事件。巨人の三原脩監督が対南海戦で相手選手を殴り退場。1シーズン出場停止に (1949)
横須賀市で京浜急行のトレーラーバスが走行中に炎上。17人焼死 (1950)
浅間山が24年ぶりに大爆発 (1959)
プロ野球パリーグが2シーズン制を採用し、初の前期リーグが開幕 (1973)
フランスのミッテラン大統領が来日 (1982)
任天堂が携帯ファミコン「ゲームボーイ」発売 (1989)
人の全ての遺伝情報を解読する「ヒトゲノム計画」の完了が宣言される (2003)
ノア・ウェブスターが『アメリカ英語辞典』を出版 (1828)
米大統領リンカーンが狙撃され、翌日死亡 (1865)
ドイツ帝国憲法公布 (1871)
パリで万国博覧会が開幕 (1900)
英国の豪華客船タイタニック号が、処女航海中に北大西洋で氷山にぶつかり沈没。乗員乗客2223人のうち1513人死亡 (1912)
スペインのブルボン王朝が倒れる。共和革命 (1931)
第1回モナコ・グランプリ開催 (1929)
ナポリの米軍クラブで車爆弾が爆発、22人死亡。日本赤軍の重信房子らに逮捕状 (1988)
江木千之(1853)笠原潤一(1932)(政治家) 小崎弘道[霊南坂教会創設](1856)(牧師) 篠崎小竹(1781)(漢学者)
林屋辰三郎(1914)(歴史学者) 相良守峯(1895)(ドイツ文学者) 加納夏雄(1828)(彫金家)
佐木隆三(1937)中谷彰宏(1959)(作家) 灰野庄平(1887)(劇作家) 富田木歩(1897)(俳人)
長井勝一(1921)(出版者) 大友克洋(1954)(漫画家) 宮川泰夫(1945)(アナウンサー)
市川笑也(1959)菅原大吉(1960)関野吉記(1977)(俳優) 今井美樹(1963)伊藤歩(1980)(女優) 2代.市川笑也(1959)(歌舞伎)
乱一世(1950)土佐信道[明和電機](1967)相沢真紀(1980)伊藤絵理香(1982)(タレント)桜田淳子(1958)工藤静香(1970)(歌手)
冨永義之[エレファントカシマシ](1966)小沢健二[フリッパーズギター](1968)満園英二[SADS](1968)(ミュージシャン)
村治佳織(1978)(ギタリスト)
神野純一[中](1970)上坂太一郎[阪](1977)(野球) 出羽湊秀一(1937)千代櫻輝夫(1950)(相撲) 崎本晋輔(1982)(サッカー)
植松寿絵(1974)(女子プロレス) 奥野史子(1972)(シンクロナイズドスイミング) 吉田直美(1969)(マラソン) 渡邊判子(1971)(ソフトボール)
仁宗[北宋](1010:中)(皇帝) フェリペ3世(1578:西)(国王) ピウス7世(1742:ローマ)(教皇) ジェラルド・R.フォード(1913:米38代)(大統領)
ポートランド(1738:英)ストルイピン(1862:露)(首相) C.ホイヘンス(1629:蘭)(物理学者) A.G.マクダイアミッド(1927:米)(化学者)
アーノルド・トインビー(1889:英)(歴史家)アニー・サリヴァン(1866:米)(ヘレン・ケラーの教師)
ジョン・ギールグッド(1904:英)ロッド・スタイガー(1925:米)アンソニー・パーキンス(1932:米)(俳優)
ジュリー・クリスティー(1940:印)エマ・トンプソン(1959:英)サラ・ミシェル・ゲラー(1977:米)(女優)
リッチー・ブラックモア(1945:英)(ギタリスト)
ピート・ローズ(1941:米)ボイ・ロドリゲス(1966:プエルトリコ)(野球) ロベルト・カルロス(1973:伯)(サッカー) メグ・マローン(1963:米)(ゴルフ)
15 アリウム・シュベルティー 星のように輝く ヘリコプターの日、科学技術週間、よいこの日[4・1・5]
聖徳太子が「維摩経義疏」を完成。『勝鬘経義琉』『維摩経義琉』と併せて『三経義琉』が完成 (615)
蝦夷の頭領・阿弖流爲が征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏。9月に河内・杜山で斬刑 (802)
貞觀に改元。877年に元慶に改元 (859)
紀友則・紀貫之・凡河内躬恒・壬生忠岑の4人が醍醐天皇の命により 「古今和歌集」20巻を完成 (905)
永觀に改元。985年に寛和に改元 (983)
地震により天福に改元。1234年に文暦に改元 (1233)
江戸幕府が、東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中の五街道の呼称を布達 (17(16)
銀座、正式町名に (1869)
工部大学校(現在の東大工学部)が開校 (1878)
明治・法政・中央・日本・國學院・同志社などを大学に認可 (1920)
初の公立高校・富山高等学校で入学式 (1924)
大阪・梅田に日本初のターミナルデパート・阪急百貨店が開店 (1929)
ヘレン・ケラーが来日 (1937)
「公職選挙法」公布 (1950)
千葉県浦安市に国内初の本格テーマパーク・東京ディズニーランドが開園 (1983)
主人を守ろうとして自動車に轢かれた盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」として対人保険金の支払いが認められる (1985)
パリで第1回印象派展開催 (1874)
米議会で排日移民法が可決 (1924)
米・ニューメキシコ州ロスアラモスに原子爆弾研究所設立 (1943)
第1回アフリカ独立諸国会議がガーナで開催 (1958)
インドが独立宣言 (1947)
天安門広場で胡耀邦前総書記の急死を悼む学生が追悼集会を開く。天安門事件の発端 (1989)
佐藤泰三(1924)志村哲良(1926)(政治家) 慈圓[天台宗]1155)(僧侶) 新納久修[薩摩](1832)(藩士) 南方熊楠(1867)(植物学者)
辻善之助(1877)(歴史学者) 保田与重郎(1910)田原総一郎(1934)(評論家) 北一輝(1883)(右翼思想家)
戸川幸夫(1912)(作家) 内藤鳴雪(1847)松尾いはほ(1882)(俳人) 正富汪洋(1881)吉岡実(1919)(詩人)
古谷綱正(1912)(アナウンサー) 那須良輔(1913)たかもちげん(1949)(漫画家) 野口聡一(1965)(宇宙飛行士)
日比野こづえ(1958)(コスチュームアーティスト)
飯田蝶子(1897)范文雀(1948)酒井和歌子(1949)(女優) 6代.河原崎国太郎(1962)(歌舞伎)
篠原勝之(1942)兵藤ゆき(1952)須間一弥(1965)矢野有美(1966)(タレント) 冴木杏奈(1963)(歌手)
板崎幸之助[ALFEE](1954)高緑成治[エレファントカシマシ](1966)(ミュージシャン) 桂米助(1948)(落語) 田中みゆき(1968)(モデル)
白石勝巳[巨](1918)山崎隆造[広](1958)三木安司[中](1960)江藤智[広](1970)木村拓也[広](1972)久保充広[オ](1974)(野球)
24代式守伊之助(1919)(行司) 釜本邦茂(1944)楢崎正剛(1976)阿江孝一(1976)(サッカー)
小出義雄(1939)(陸上監督) 沼尾マキエ(1973)門田幸子(1978)(女子プロレス)
エカテリーナ1世(1684:露)(皇帝) ワイツゼッカー(1920:独)(大統領) 金日成:キム・イルソン(1912:北朝)(国家主席)
ジェフリー・アーチャー(1940:英)(政治家) レオナルド・ダ・ビンチ(1452:伊)テオドール・ルソー(1812:仏)(画家)
L.オイラー(1707:スイス)(数学者) J.シュタルク(1874:独)(物理学者) セミョーノフ(1896:ソ)(化学者)
エミール・デュルケム(1858:仏)(社会学者) N.ティンベルヘン(1907:英)(動物学者) ヘンリー・ジェームズ(1843:米)(作家)
ジョジアーヌ・バラスコ(1952:仏)エマ・トンプソン(1959:英)(俳優)
クラウディア・カルディナーレ(1939:チュニジア)エマ・ワトソン(1990:仏)(女優)
フィニディ・ジョージ(1971:ナイジェリア)(サッカー)
16 ディモルフォセカ 明快 女子マラソンの日(S53:東京で初開催)、チャップリンデー(彼の誕生日)、川端康成忌
元慶に改元。885年に仁和に改元 (877)
元暦に改元。1185年に文治に改元 (1184)
足利尊氏が、後醍醐天皇による倒幕挙兵討伐の為に入京 (1333)
足利義満が金閣寺を建て、上棟式を行う (1397)
徳川家康が隠居し、秀忠を2代将軍とする (1605)
大隈重信を総理とし、立憲改新党が結成 (1882)
札幌農学校教頭のクラーク博士が、「Boys,be ambitious」の言葉を残して帰国の途につく (1877)
帝国ホテル本館が全焼 (1922)
4.16事件。日本共産党員の大検挙。起訴339人 (1929)
「朝日新聞」で永井荷風の『{シ墨}東綺譚』が連載開始 (1937)
ハル国務長官と野村大使の日米交渉始まる (1941)
「裁判所法」「検察庁法」公布。最高裁と各下級裁判所を設置。検察庁が独立官庁に (1947)
後楽園に初の場外馬券売場を開設 (1949)
三原山が大噴火 (1951)
日本道路公団設立 (1956)
「国民年金法」公布。11月1日施行 (1959)
初の革新都知事として美濃部亮吉が当選 (1967)
日本人初のノーベル文学賞を受賞した川端康成が伊豆の書斎でガス自殺。72歳だった (1972)
東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソン開催 (1978)
早慶レガッタが17年ぶりに隅田川で復活 (1978)
厚生省がエイズや末期癌の遺伝子治療のガイドライン決定 (1993)
ルターが帝国会議に出席しカール5世にその信条を吐露。神聖ローマ帝国はルターの宗教活動を禁止 (1521)
レーニンが亡命地スイスから「封印列車」によりぺトログラードに帰還 (1917)
ドイツとソ連が「ラパロ友好条約」に調印。相互に賠償要求を抛棄し国交を回復 (1922)
スイスの製薬会社研究員がLSDを発見 (1943)
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身 (1948)
北大西洋条約機構(NATO)本部をパリに設立 (1952)
ウィーンで「戦略核兵器制限交渉」(SALT I)開始 (1970)
ソ連のゴルバチョフ大統領が、ソ連の元首として初めて来日 (1991)
三村申吾(1956)春名眞章(1959)(政治家) 虎関師錬[臨済宗](1278)(僧侶) 谷本正憲[石川](1945)(知事)
朝比奈泰彦(1881)(薬学者) 淀野隆三(1904)(作家) 土方与志(1898)(演出家) 紀田順一郎(1935)(文芸評論家)
横山道代(1936)水谷良重(1939)(女優)
坂上二郎[コント55号](1934)坂本新平(1935)岡八郎(1938)団しん也(1944)伊奈かっぺい(1947)なぎら健壱(1952)平井菜水(1970)(タレント)
Bonnie Pink(1973)(歌手) バッキー白片(1912)(ハワイアン) 大西順子(1967)(ジャズピアニスト) 松口祐樹[ハリガネロック](1972)(お笑い芸人)
高信二[広](1967)佐藤幸彦[ロ](1968)高橋健[広](1969)七野智秀[横](1981)大原秉秀[ヤ](1984)(野球)
若見山公平(1943)谷嵐久(1952)(相撲) 永井良和(1952)橋本研一(1975)(サッカー) 斎藤誠(1974)(プロレス)
片山敬済(1951)(GPライダー)
ジャン2世[善良王](1319:仏)マルグレーテ2世(1940:デンマーク)(国王) 愛新覚羅溥傑(1907:中)(皇族)
ウィレム1世[沈黙公](1533:蘭)(独立運動指導者) ダグラス・M・マグレガー(1906:米)(実業家)
ジョゼフ・ブラック(1728:英)(化学者) ソルヴェー(1838:ベルギー)(工業化学者) リップマン(1845:仏)(物理学者)
ウィルバー・ライト[兄](1867:米)(発明家) ヘンリー・マンシーニ(1924:米)(作曲家)
フランス(1844:仏)(作家) マーゴ・アドラー(1946:米)(ジャーナリスト) 兪斌:ユウ・ビン(1967:中)(囲碁棋士) ガイ・フォークス(1570:英)(犯罪者)
ピーター・ユスチノフ(1921:英) ミシェル・ブラン(1952:仏)ジョン・クライヤー(1965:米)ルーカス・ハース(1976:米)(俳優)
エレン・バーキン(1954:米)(女優) チャーリー・チャップリン(1889:英)(喜劇俳優)
ピエール・リトバルスキー(1960:独)安孝錬:アン・ヒョウヨン(韓:1978)(サッカー)
ヴォルク・ハン(1961:旧ソ)(コマンドサンボ) コンチタ・マルティネス(1972:西)(テニス)
17 セイヨウオダマキ 不品行 職安記念日(S22:公共職業安定所が発足)、恐竜の日、徳川家康忌
◇土用(立夏の前(18日が春の土用でこの日を土用の入りという)
墾田を奨励するため三世一身法を定める (723)
光明皇后の発意により、貧窮の病人の治療の為の施薬院を設置 (730)
徳川家康が死去 (1616)
日光杉並木の20万本の植樹が完了 (1648)
明治新政府が浦上キリシタンを弾圧 (1868)
日清講和条約「下関条約」が調印。「眠れる獅子」といわれた清に勝った日本は、列強の仲間入りを果たした (1895)
金融恐慌で若槻内閣が総辞職 (1927)
初の私立高校創立・武蔵高等学校で入学式 (1922)
公共職業安定所が発足 (1947)
「地方自治法」公布。5月3日施行 (1947)
鳥取市で大火。5228戸が焼失し中心街が全滅 (1952)
通信衛星「テルスター2号」により、日本からフランスへのテレビ中継に成功 (1964)
大林宣彦監督の映画『転校生』が封切り (1982)
ギリシャがトルコに宣戦布告 (1897)
反独軍事政権のユーゴスラヴィアがドイツ・イタリアに降伏 (1941)
共産党の国際諜報機関・コミンフォルムが解散。各国の自主性を尊重 (1956)
「プラハの春」の挫折によりチェコ共産党のドプチェク第一書記が解任 (1969)
「アポロ13号」が地球に生還 (1970)
ポル・ポトらのカンボジア民族統一戦線が首都プノンペンを制圧しカンボジア内戦が終結 (1975)
カナダが建国115年目で自主憲法を制定 (1982)
藤沢市で、暴走族をとがめた毎日新聞論説室顧問・吉野正弘が暴行を受け死亡 (1989)
東京などで4人を射殺し無期懲役から差し戻し審で死刑判決を受けていた永山則夫被告の上告を最高裁が棄却。死刑が確定し22年に及ぶ裁判が終了 (1990)
昭憲皇太后(1850)(皇族) 板垣退助(1837)木村義雄(1948)(政治家) 松平恒雄(1877)(外交官) 福田昭夫[栃木](1948)(知事)
大内青巒(1845)(仏教革新運動家) 西光万吉(1895)(社会運動家) 塩谷宕陰(1809)(儒学者) 富安風生(1885)(俳人)
市川森一(1941)(脚本家) 藤城清治(1924)(影絵画家) 畑正憲(1935)(動物学者) 小川宏(1926)(司会者) 桑田二郎(1935)(漫画家)
川津春(1975)林知花(1982)猪瀬愛(1992)(女優) 東京ぼん太(1939)ゴルゴ松本(1967)黒沢律子(1972)椎名エミ(1976)森内貴寛(1988)(タレント)
大泉逸郎(1932)玉城千春[Kiroro](1977)(歌手) 高見沢俊彦[ALFEE](1954)立川俊之[大事MANブラザーズ](1966)(ミュージシャン)
小林賢太郎[ラーメンズ](1973)(お笑い芸人)
若松勉[ヤ](1947)城石憲之[ヤ](1973)遠藤竜志[広](1976)(野球) 前乃臻康夫(1961)海鵬涼至(1973)(相撲)
山口智(1978)高島裕政(1980)森惠佑(1980)森一紘(1981)大谷昌司(1983)(サッカー) 上山龍紀(1976)(プロレス)
ファング鈴木(1968)(女子プロレス) 萩原美樹子(1970)(バスケットボール)
アレクサンドル2世(1818:露)(皇帝) ニキタ・フルシチョフ(1894:ソ)バンダラナイケ(1916:スリランカ)(首相) ケーニッヒ(1774:独)(印刷技術者)
ジョン・P・モルガン(1837:米)(資本家) ケーラー(1946:独)(免疫学者)
ウィリアム・ホールデン(1918:米)(俳優) オリヴィア・ハッセー(1951:アルゼンチン)レラ・ローション(1964:米)(女優)
ジェフリー・ボール(1969:米)(野球) リカルド・パトレーゼ(1954:伊)(F1レーサー) ハンヌ・マンニネン(1978:フィンランド)(スキー)
18 アルストロメリア 持続 発明の日(M18:専売特許条令が公布された)よい刃の日・よい歯の日[4・1・8]
勅撰和歌集『続万葉集』に対し醍醐天皇が編纂し直すよう命じ、改めて『古今和歌集』として編輯を行う (905)
僧天海が日本初の木活字による経典『大蔵経』を刊行 (1648)
浮世絵師・葛飾北斎没 (1849)
伊藤博文と清国代表李鴻章が日清間の朝鮮出兵に関する天津条約が調印 (1885)
「専売特許条例」公布。7月1日施行 (1885)
大阪電気軌道の生駒トンネルが完工 (1914)
沢田正二郎らが新国劇第1回公演を行う (1917)
全日本陸上競技聯盟が発足 (1925)
マルクス経済学者・河上肇が京大教授を辞職 (1928)
活動弁士3000人がトーキー反対のスト (1932)
外務省が国号を「大日本帝国」に、元首の称号を「天皇」に統一すると発表 (1936)
米陸軍機が東京・名古屋・神戸を初空襲 (1942)
山本五十六海軍大将がソロモン諸島で米軍機の攻撃により戦死 (1943)
敦賀原発で放射性廃棄物漏れ事故。作業員が被曝 (1981)
日ソ共同声明。北方領土四島を領土画定協議の対象とすることで合意 (1991)
成田空港の2本目の滑走路・暫定平行滑走路の併用を開始。開港から25年目 (2002)
朱全忠が唐の哀帝を廃して自ら皇帝に即位。翌日大梁国を建国。五代十国時代が始る (907)
クレタ島領有をめぐるギリシャ・トルコ戦争(30日戦争)が勃発 (1897)
サンフランシスコ大地震。火災が3日間続き死者約1千人 (1906)
蒋介石が南京国民政府を樹立 (1927)
ニューヨークにヤンキースの新球場ヤンキー・スタジアムが完成。当時全米最大。別名「ルースが建てた家」と呼ばれる (1928)
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散 (1946)
エール共和国が英連邦を離脱し完全独立。9月にアイルランド共和国に改称 (1949)
バンドンで第1回アジア・アフリカ会議開催。日本を含む29か国が参加 (1955)
アメリカの映画俳優グレース・ケリーがモナコ大公レーニエ3世と結婚 (1956)
ジンバブエ共和国が独立 (1980)
全米で反核集会「グラウンド・ゼロ(爆心地)週間」実施 (1982)
レバノンの首都ベイルートの米大使館・仏軍兵舎などでイスラム過激派による爆弾テロ。約300人が死亡 (1983)
紀宮清子内親王(1969)(皇族) 池坊保子(1942)谷口隆義(1949)赤城徳彦(1959)(政治家)
中山みき[天理教開祖](1798)(宗教家) 安川敬一郎(1849)五島慶太(1882)(実業家) 犬養智子(1931)(評論家)
島尾敏雄(1917)(作家) 中川信夫(1905)(映画監督) 橋本忍(1918)(脚本家) 小宮悦子(1958)内多勝康(1963)(アナウンサー)
橋本昌二(1935)(囲碁棋士) 内藤正敏(1938)(写真家)
宅麻伸(1956)戸張凌二(1973)(俳優) 吉村実子(1943)朝岡実嶺(1971)伊藤裕子(1974)(女優) 長原成樹(1964)黒田有(1971)(タレント)
岸田智史(1953)伊豆田洋之(1959)(歌手) 田川伸治[DEEN](1970)(ミュージシャン)
4代.柳家小さん(1888)(落語) 小牧正英(1914)(舞踊家)
鈴木康二朗[ヤ](1949)松山秀明[オ](1967)佐伯貴弘[横](1970)高嶋徹[近](1970)堀田一郎[巨](1974)斉藤秀光[オ](1975)石堂克利[ヤ](1980)(野球)
國登国生(1925)巨砲丈士(1956)(相撲)
白井淳(1966)片野坂知宏(1971)薩川了洋(1972)松川友明(1973)柴暢彦(1974)鏑木享(1976)(サッカー)
みなみ鈴香(1969)半田美希(1971)(女子プロレス) 松尾和美(1974)(陸上)
ルクレチア・ボルジア(1480:伊)(大公妃) ルイス・ティエール(1797:仏)(政治家)
ヒッチングス(1905:米)(薬理学者) ゴールドシュタイン(1940:仏)(分子遺伝学者) フランツ・スッペ(1819:墺)(作曲家)
レオポルド・ストコフスキー(1882:英)(指揮者) 趙善津(1970:韓)黎春華(1973:中)(囲碁棋士)
ジェームズ・ウッズ(1947:米)リック・モラニス(1953:加)エリック・ロバーツ(1956:米)(俳優) マリア・ベロ(1967:米)(女優)
19 ライラック(紫) 初恋の感動 地図の日(伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発)
僧天海が徳川家康と会見 (1612)
赤穂城が幕府に明け渡し。赤穂藩主浅野内匠頭の刃傷による浅野家断絶の為 (1701)
幕府が伊能忠敬に蝦夷地の地図作成を命じる (1800)
仁孝天皇第八皇女和宮と14代将軍家茂の婚儀が許される (1861)
明治政府が阿片の売買・喫煙を禁止(閏4月) (1868)
封建時代から武士のみに許されていた乗馬が初めて一般に許可 (1871)
新約聖書の日本語訳が完成 (1880)
ドイツのエールリヒと日本の秦佐八郎が梅毒等の特効薬サンバルサンを発見 (1910)
第2次山東出兵を閣議で決定 (1928)
第55回ボストンマラソンで田中茂樹が優勝。日本初参加で初優勝 (1951)
総選挙で「憲政の神様」尾崎行雄が落選。連続当選が25回でストップ (1953)
日本で観測できる20世紀最長の金環蝕 (1958)
知日派のライシャワー・ハーバード大学教授が駐日大使に着任 (1961)
俳優の故長谷川一夫・冒険家の故植村直己に国民栄誉賞 (1984)
NTTが東京・大阪・名古屋でISDN(総合デジタル通信網)のサービスを開始 (1988)
京都で国連軍縮会議開幕。31か国が参加 (1989)
高松自動車道・高松西〜善通寺が開通。瀬戸大橋と四国の高速道路が直結 (1992)
東京外国為替市場で、1ドル=79円75銭の戦後最高値を記録 (1995)
アメリカ独立戦争が始まる (1775)
第1回ボストンマラソン開催 (1897)
エールリッヒが初の抗梅毒剤を開発 (1910)
エジプトで憲法制定。立憲君主国に (1923)
米・テキサス州でコイン・ランドリー営業開始 (1934)
ワルシャワ・ゲットーのユダヤ人がナチス・ドイツに対して武装蜂起 (1943)
蒋介石が中華民国初代総統に選出 (1948)
トルーマン大統領によりGHQ総司令官等を解任されたマッカーサー元帥が帰国。米議会で「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と演説 (1951)
ロンドンで第1回ミス・ワールド・コンテスト開催 (1951)
ソ連が軌道科学ステーション「サリュート1号」を打上げ。世界初の宇宙ステーション (1971)
アメリカ連邦政府ビルで爆弾テロ。死者168人 (1995)
浅野勝人(1938)藤田幸久(1950)石原伸晃(1957)(政治家) 藤田雄山[広島](1949)(知事) 矢野博丈(1943)(実業家)
西田幾多郎(1870)(哲学者) 岡潔(1901)(数学者) 森三千代(1905)源氏鷄太(1912)庄司薫(1937)(作家) 久世光彦(1935)(演出家)
田中章義(1970)(歌人) 千宗室(1923)(茶道家) 日野日出志(1946)和田慎二(1950)佐々木潤子(1960)(漫画家)
村野武憲(1945)芦川誠(1960)(俳優) 根本りつ子(1959)(女優) 小沢なつき(1972)諸岡菜穂子(1975)坂下千里子(1976)(タレント)
宮里真央[Buzy](1983)(歌手) 鮫島秀樹[ハウンドドッグ](1955)廣瀬洋一[THE YELLOW MONKEY](1963)(ミュージシャン)
遠藤一彦[横](1955)久慈照嘉[神](1969)井出竜也[日(1971)古池拓一[近](1971)金村暁[日](1976)(野球) 玉力道栄来(1974)(相撲)
高倉麻子(1968)礒貝洋光(1969)中田一三(1973)吉原慎也(1978)望月隆司(1978)平松康平(1980)原竜太(1981)本間勲(1981)(サッカー)
エル・サムライ(1966)菊地淳(1967)佐藤伸太郎(1975)藤田将人(1979)(プロレス) 吉田豊(1975)(騎手)
フェルジナント1世(1793:墺)(皇帝) ムスワティ3世(1968:スワジランド)(国王) J・エストラダ(1937:比)(大統領)
ミハイル・ムラヴィヨフ(1845:露)(政治家) デヴィッド・リカード(1772:英)ジェームズ・ヘックマン(1944:米)(経済学者)
G・T・フェヒナー(1801:独)(科学者) G.T.シーボーグ(1912:米)(物理学者) エチェガライ・イ・エイサギレ(1832:西)(劇作家)
ジェルメーヌ・タイユフェール(1892:仏)(作曲家) パロマ・ピカソ(1949:仏)(服飾デザイナー)
ヘイデン・クリステンセン(1981:加)(俳優)
フランソワーズ・ロゼ(1891:仏)李香凝:シャノン・リー(1969:米)ケイト・ハドソン(1979米(女優)
ウェズレイ(1972:伯)リバウド(1972:伯)(サッカー)
20 ムギ 協定 逓信記念日(M4:郵便制度が発足した)郵便週間◆穀雨(暖かい雨に穀類の芽が伸びてくる)
故菅原道真を旧官位右大臣に復し正二位を贈る (923)
平治に改元。1160年に永暦に改元 (1159)
第85代天皇・仲恭天皇が即位 (1221)
嘉禄に改元。1227年に安貞に改元 (1225)
油売りの行商から美濃一国の主となった齋藤道三が、子の義龍と長良川で戦い敗死。主君を放逐し、美濃を乗っ取った道三は下克上を象徴した (1556)
織田信長が、越前の朝倉義景討伐のため3万騎を率いて京都を発つ (1570)
大火頻発の為、幕府が江戸市中の町屋に瓦葺き・土蔵を奨励 (1720)
首相官邸で伊藤博文主催による仮面舞踏会が開催 (1887)
最初の女子大、日本女子大学が開校 (1901)
文部省が、婦人雑誌の反良妻賢母主義的な婦人論の取締りを決定。雑誌『青鞜』が発禁処分に (1913)
「朝日新聞」で夏目漱石の『心』が連載開始 (1914)
東京〜大阪〜福岡に日本初の航空郵便が開始 (1925)
日本染織争議団200人が解雇撤回を求めて日本初のハンスト (1931)
大日本聯合婦人会の「お茶の水花嫁寮」が開寮式。初の花嫁学校 (1932)
第1回参議院選挙で社会党が第1党になる (1947)
飯田市で大火。4110戸焼失 (1947)
東京・日比谷公園で第1回全日本自動車ショー(現在の東京モーターショー)開催 (1954)
国鉄全線に列車自動停止装置(ATS)の設置を完了 (1966)
日産自動車とプリンス自動車が合併調印。8月1日に合併 (1966)
「モナ・リザ展」が東京国立博物館で公開。6月10日までに入場者150万人 (1974)
北京で日中航空協定に調印 (1974)
阪神・淡路大震災の被災者救済の為、日本初の義捐寄附金附き切手を発行 (1995)
朱徳ら国民革命軍の蜂起部隊と毛沢東の農民武装部隊とが井崗山で合流、中国紅軍第4軍が編成 (1928)
パリで第1回世界平和擁護大会が開催 (1949)
フランス立法議会がオーストリアへの宣戦布告を決議 (1792)
モンドヴィルの戦い。ナポレオンが「余の辞書に不可能の文字はない」と兵士を叱咤しイタリアに勝利 (1796)
日本初の女子大学・日本女子大学校が開学。現在の日本女子大学 (1901)
犬養毅[29代](1855)(首相) 濱尾新(1849)佐々木満(1926)塚本三郎(1927)丹羽雄哉(1944)江崎洋一郎(1948)森裕子(1956)(政治家)
浜尾新(1849)(文相) 榮西明庵[臨済宗開祖](1141)(僧侶) 河出孝雄(1901)(出版者) 犬養道子(1921)前田愛(1931)(評論家)
松田権六(1896)(工芸家) 富永一郎(1925)久松文雄(1943)片山まさゆき(1959)川原由美子(1960)(漫画家)
永井一政(1929)(Gデザイナー) 紀里谷和明(1968)(写真家)
辰巳柳太郎(1905)西川忠志(1968)目黒大樹(1973)(俳優)
倉沢淳美(1967)坂本一生(1971)浅野友華(1974)古宮理英子(1975)桜井亜弓(1975)三原廣樹(1978)黒田美礼(1978)(タレント)
遠藤直人[忍者](1969)大沢樹生[光GENJI](1969)山下智美(1970)(歌手) 宇治原文規[ロザン](1976)(漫才)
神田紅(1952)(講談師) 中江真司(1935)(声優)
阿部慶二[広](1961)吉井理人[近](1965)五島裕二[オ](1976)梶原康司[阪](1978)石橋尚登[広](1982)(野球)
若駒健三(1937)(相撲)
斎藤俊秀(1973)鬼木達(1974)安永聡太郎(1976)伊藤雅範(1978)三原廣樹(1978)滝沢邦彦(1978)赤司大輔(1982)(サッカー)
高橋洋子(1973)(女子プロレス) 小堀恭之(1969)(アイスホッケー)
ルイ・ナポレオン3世(1808:仏)(皇帝) アドルフ・ヒトラー(1889:独)(独裁者)
K.M.B.シーグバーン(1918:スウェーデン)K.A.ミュラー(1927:スイス)((物理学者)
オディロン・ルドン(1840:仏)ホアン・ミロ(1893:西)(画家)
ライアン・オニール(1941:米)(俳優)
ジェシカ・ラング(1949:米)カーメン・エレクトラ(1972:米)(女優)
ハロルド・ロイド(1893:米)(喜劇俳優)
マウリシオ・グージェルミン(1963:伯)(F1レーサー)

こよみTOPページ 愛netコミュニティ