3月(赤色字は語呂合わせ) ◆=24節気 ◇=雑節 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 ☆誕生花写真集
米=米国 英=英国 露=ロシア ソ=ソ連 独=ドイツ 仏=フランス 伊=イタリア 加=カナダ 蘭=オランダ 葡=ポルトガル 墺=オーストリア
豪=オーストラリア 伯=ブラジル 秘=ペルー 比=フィリピン 西=スペイン 中=中国 韓=韓国 印=インド 台=台湾 香=香港 朝=朝鮮
誕生花 花言葉 こよみ
21 ジンチョウゲ 甘美な思い出 太陽の日(太陽エネルギーを考える)国際人種差別撤廃デー、卵の日
春分の日(自然をたたえ生物をいつくしむ)、
◆春分(太陽が春分点に達し、昼夜の時間が等しくなる)彼岸の中日
対馬からの金の献上により大寶(大宝)に改元。704年に慶雲に改元 (701)
三日平氏の乱。平賀朝雅が伊賀・伊勢の平氏の残党を平定 (1204)
羽柴秀吉が根来衆・雑賀衆の一揆を鎮圧 (1585)
遣欧使節伊東マンショら、ローマ教皇に謁見 (1585)
徳川家康、幕府直轄領のキリシタンを禁止 (1612)
小学校令を改正。尋常小学校を6年制(義務教育)に、高等小学校を2年制にする (1907)
神戸〜大阪の長距離レースに日本で初めて「マラソン」の名称が使われる (1909)
馬場源八郎が日本で初めてグライダーを製作し初飛行 (1925)
東京で日本初の麻雀全国大会開催 (1929)
東京都文京区春日に講道館が落成 (1934)
函館市で大火。市街の大半・23600戸焼失、死者約2千人 (1934)
無期懲役判決を受けた「昭和の岩窟王」吉田石松が23年ぶりに仮出所して再審請求を開始 (1935)
第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会 (1948)
日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」封切 (1951)
通産省が、ポリ塩化ビフェニール(PCB)の生産・使用の禁止を通達 (1972)
奈良明日香村・高松塚古墳で極彩色壁画発見「戦後最大の考古学的発見」で考古学ブームになる (1972)
北海道日高地方の浦河で震度6の強震を記録(浦河沖地震) (1982)
帝京大学の安部英教授の情報提供により、朝日新聞が日本人のエイズ患者第1号は血友病患者であったとスクープ。翌日に厚生省が、第一号はアメリカから一時帰国の同性愛者だとして否定 (1985)
1984年の江崎グリコ社長誘拐事件が時効 (1994)

フランス民法典(ナポレオン法典)発布 (1804)
ハンガリーにソヴィエト政権が誕生。数か月で崩潰 (1919)
エチオピアで帝政を廃止し共和国宣言 (1975)
ナミビアが南アフリカ共和国からの独立を宣言 (1990)
伊藤宗一郎(1924)水島広子(1968)(政治家) 柳宗悦(1889)(美術評論家) 小沼文彦(1916)(ロシア文学者)
種村季弘(1933)(ドイツ文学者) 斉藤茂太(1916)(医師) 佐賀潜(1910)高森和子(1932)本田靖春(1933)江國香織(1964)(作家)
升田幸三(1918)(将棋棋士) 高田裕三(1963)土田世紀(1969)(漫画家) 平野レミ(1947)(料理研究家) 田崎真也(1958)(ソムリエ)
残間里江子(1950)(出版プロデューサー) 残間里江子(1950)(編集者) 米沢嘉博(1953)(漫画評論家) 山王丸和恵(1971)(アナウンサー)
岩城滉一(1951)俊藤光利(1974)鮫島巧(1981)(俳優) 村瀬幸子(1905)宮城まり子(1927)友里千賀子(1957)小林麻子(1972)(女優)
川嶋みき(1967)石井正則[アリtoキリギリス](1973)大森玲子(1984)(タレント) 原哲男(1934)(コメディアン)
九重祐三子(1946)加藤和彦(1947)シルビア(1958)(歌手)(12世野村又三郎(1921)(狂言師)
信夫山治貞(1925)板井圭介(1956)濱ノ嶋啓志(1970)出島武春(1974)(相撲) 岡村宣城(1977)(サッカー)
豊登道春(1931)(プロレス) 西田修平(1910)(棒高跳び) 安藤美佐子(1971)(ソフトボール)
ベニト・ファレス(1806:メキシコ)(大統領) J.B.J.フーリエ(1768:仏)(物理学者) D.ケイリン(1887:英)(生化学者)
ジェームズ・ギルバート(1932:米)(生物学者) ジャン・パウル(1763:独)(作家)
バッハ(1685:独)ムソルグスキー(1839:露)(作曲家) ピーター・ブルック(1925:英)(演出家)
ティモシー・ダルトン(1946:英)ゲーリー・オールドマン(1958:英)マシュー・ブロデリック(1962:米)(俳優)
趙容弼:チョー・ヨンピル(1950:韓)(歌手) フレディ・グリーン(1911:米)(ギタリスト)
フィリップ・トルシェ(1955:仏)ロナルド・クーマン(1963:蘭)マルコス(1974:伯)ロナウジーニョ(1980:伯)(サッカー)
アイルトン・セナ(1960:伯)(F1レーサー) イングリッド・クリスチャンセン(1956:ノルウェー)(マラソン)
22 スターチス “バレリーナ・ローズ” 永久不変 NHK放送記念日(T(14:初のラジオ放送)、国連水の日
北朝が康暦に改元。1381年に永徳に改元 (1379)
徳川家康が小牧山に築塁を完成 (1584)
西蝦夷地を松前藩から幕府直轄領とする (1807)
フランス公使ロッシュが着任 (1864)
東京府が人力車の製造・営業を許可 (1870)
日本銀行が落成 (1896)
日本人による英語日刊紙「ジャパン・タイムズ」創刊 (1897)
「出歯亀事件」銭湯を覗き見、帰り道の女性を襲い暴行死させた池田亀太郎がすごい出っ歯だった (1908)
東京放送局の仮スタジオから日本初のラジオ放送 (1925)
文部省国語調査会が、国号の読みを「ニッポン」とする案を政府に提出 (1934)
日本鳥学会が雉を日本の国鳥に選定 (1947)
男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー (1957)
国鉄大阪環状線が環状運転を開始 (1964)
日本初の潜水調査船「しんかい」の命名着水式 (1968)
第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子が優勝 (1970)
近畿放送のチャリティー番組で宮城まり子が25時間連続出演の世界新記録 (1975)
日本人エイズ患者第1号(1985)
ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年に死去した元首相の有罪が確定 (1995)
東京都のゆりかもめ・新橋〜新橋(仮駅)が延伸開業 (2001)

薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く (1485)
ドイツで世界初のテレビ定期放送が開始 (1935)
エジプト・レバノン・シリアなど7か国が「アラブ連盟」を結成 (1945)
民主救国事件で韓国大法院が金大中らに有罪判決 (1977)
ロシアの宇宙ステーション「ミール」で宇宙滞在438日の新記録を達成して帰還 (1995)
小磯國昭[41代](1880)(首相) 伊藤宗一郎(1924)(政治家) 松井道夫(1953)(実業家) 丸山真男(1914)(政治評論家)
山内義雄(1894)(仏文学者) 奥地圭子(1941)(教育者) 児玉龍彦(1953)(遺伝学者) 福永挽歌(1886)(作家) 中山晋平(1887)(作曲家)
小村雪岱(1887)(日本画家) 村川透(1937)(映画監督) 有働由美子(1969)(アナウンサー) 服部奈穂(1970)(パーソナリティ)
堀内正美(1950)(俳優) 古手川伸子(1962)(女優) 桂枝助(1943)5代.三遊亭圓雀(1949)(落語)
大橋巨泉(1934)原一平(1938)橋本実加子(1970)松本リカ(1977)柳明日香(1980)米田奈美子(1982)(タレント)
春海四方[一世風靡セピア](1959)(歌手) フラッシュ金子[米米クラブ](1963)臣[黒夢](1968)(ミュージシャン)
笠間雄二[神](1953)渡辺伸彦[横](1966)高橋信夫[オ](1972)(野球) 前川和也(1968)(サッカー) 佐藤竜騎士(1974)(プロレス)
熊谷真由美(1968)(マラソン)
マクシミリアン1世(1459:ローマ)ウィルヘルム1世[初代](1797:独)(皇帝)
ロバート・A.ミリカン(1868:米)B.リヒター(1931:米)(物理学者) ファン・ダイク(1599:蘭,英)(画家) ロイド・ウェーバー(1948:英)(作曲家)
ウィリアム・シャトナー(1931:米)ハイン・S.ニョール(1940:カンボジア,米)(俳優)
リース・ウィザースプーン(1976:米)(女優) チコ・マルクス(1887:米)(喜劇俳優) エリアナ・パブロワ(1899:露)(舞踊家)
マルセル・マルソー(1923:仏)(パントマイム)
ショタ・アルヴェラーゼ(1973:グルジア)(サッカー)
23
デルフィニウム “ザリル” 清明 世界気象デー(1960:世界気象機関が発足)、ふみの日
僧・浄光が鎌倉高徳寺の大仏(鎌倉大仏)の建立を開始 (1238)
北条時頼が執権に就任 (1246)
緒方ハンガリー庵が大阪で適々斎塾を開く (1838)
ロシア使節プチャーチンが前年に続いて再び長崎に来航 (1854)
所得税法を公布。所得300円以上の個人に課税 (1887)
米国総領事ハリスの小間使いだった斎藤きち(唐人お吉)が川に身投げし絶命 (1890)
東京・日比谷にわが国初の自動式信号機登場 (1930)
沖縄決戦に備え女子部隊「ひめゆり部隊」に動員令が下りる (1945)
経営難の広島カープに対し、県や地元企業、一般市民の募金の助成により“市民球団”として出発 (1951)
中国からの引き揚げ第1船が舞鶴に入港。2009人が帰国 (1953)
昭和天皇が写真展「ザ・ファミリー・オブ・マン」を観覧。主催者側が長崎の原爆被害の写真をカーテンで覆い隠し問題化 (1956)
ロッキード事件の被告・児玉誉士夫宅に小型飛行機が突入。事件に怒った俳優・前野光保が児玉を道連れに自殺を図ったもの。前野だけが死亡 (1976)

北米植民地に課する印紙法、英議会を通過 (1765)
ニューヨークのデパートに世界初のエレベータが設置 (1857)
エーゲ海のクレタ島でクノッソス宮殿遺蹟の発掘を開始 (1900)
イタリアでムッソリーニがファシスト党結成 (1919)
ドイツでヒトラーが独裁権を獲得 (1933)
世界気象機関(WMO)設立 (1950)
パキスタンで憲法が制定され世界初のイスラム共和国に (1956)
ジュネーブで国連貿易開発会議(UNCTAD)開催 (1964)
アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」を打上げ (1965)
アメリカ・ユタ大学で常温核融合に成功 (1989)
中華民国(台湾)初の総統直接選挙で李登輝が50%以上の得票で当選 (1996)
ロシアの宇宙ステーション「ミール」を落下処分。燃え残った一部が南太平洋に落下 (2001)
佐藤栄作(1901)(首相) 栗原博久(1947)福本潤一(1949)武正公一(1961)(政治家) 内村鑑三(1861)(無教会主義創始者)
浅田彰(1957)(社会思想史学者) 秦佐八郎(1873)(細菌学者) 深沢紅子(1903)(洋画家) 福地源一郎[櫻痴](1841)(歌舞伎作家)
杉森久英(1912)津本陽(1929)辻真先(1932)戸川昌子(1933)山田智彦(1936)長田渚左(1956)多和田葉子(1960)(作家)
野沢節子(1920)(俳人) 北大路魯山人(1883)(陶芸家) 村松剛(1929)(文芸評論家)
中山晋平(1887)(作曲家) 黒沢明(1910)(映画監督) 山賀博之(1962)(アニメ監督) 片山ムメ(1907)(華道家)
長田渚左(1956)出光ケイ(1961)(アナウンサー) 鈴木慶子(1953)(服飾デザイナー)
潮健児(1925)(俳優)
中村英子(1951)児島美ゆき(1952)大沢逸美(1966)七瀬なつみ(1967)氏家弘美(1973)寺田光希(1974)桂木亜沙美(1976)(女優)
犬塚弘[クレージー・キャッツ](1929)きゃんひとみ(1960)(タレント) 鳥塚しげき[ザ・ワイルドワンズ](1947)天方直実(1970)(歌手)
松浦善博[ツイスト](1954)(ミュージシャン)
川上哲治[巨](1920)平松一宏[巨](1974)加藤健[巨](1981)(野球) 明瀬川伝四郎(1918)(相撲)
剛竜馬(1956)天山広吉(1971)ぬまっち(1973)(プロレス) タケル(1972)(空手) 沢松奈生子(1973)(テニス) 本田武史(1981)(Fスケート)
桑原ライアン春男(1972)(アイスホッケー) 松永政行(1970)(体操)
クウィデ(1858:独)(政治家) H.シュタウディンガー(1881:独)(化学者) ネーター(1882:独)(数学者) エーリヒ・フロム(1900:米)(社会学者)
D.ボベ(1907:伊)(薬理学者) フォン・ブラウン(1912:独,米)(ロケット開発者) マルタン・デュ・ガール(1881:仏)(作家)
ニザール・カッバーニー(1923:シリア)(詩人)  ナイマン(1944:英)(作曲家) ディーン・ルディア(1895:仏)(占星術師)
ジョーン・クロフォード(1904:米)アマンダ・プラマー(1957:米)ジュディット・ゴドレーシュ(1972:仏)(女優) チャカ・カーン(1953:米)(歌手)
トニーニョ(1965:伯)フェルナンド・イエロ(1968:西)(サッカー) 桑原ライアン春男(1972:加)(アイスホッケー)
24 春咲きグラジオラス のんびりした マネキン記念日(S3:お目見え)ホスピタリティ・デー(H6:制定)檸檬忌(梶井基次郎忌)
聖武天皇、国分寺・国分尼寺の建立を命ず (741)
藤原清衡が中尊寺の金堂・三重塔の落慶法会を行う (1126)
源平の壇ノ浦の戦いで平氏が滅亡 (1185)
長野・善光寺地震。死者6700人 (1847)
高等師範学校から女子部分離、女子高等師範学校(お茶の水大学)が創立 (1890)
度量衡法を公布 (1891)
シーメンス事件で山本権兵衛内閣、総辞職 (1914)
労働者組織による上海臨時市政府が樹立 (1927)
東京での博覧会で初の人間のマネキン登場。これが販売員兼モデルの「マネキンガール」の先駆けに (1928)
関東大震災からの復興を祝う帝都復興祭開催 (1930)
作家・梶井基次郎没 (1932)
内務省がメーデー禁止を通達 (1936)
国際電信電話株式会社(KDD)設立 (1953)
ライシャワー米大使が大使館前で日本人少年に刺され負傷。治療時の輸血が元で肝炎に感染し、売血の「黄色い血」が問題に (1964)
水系を指定する政令により「隅田川」が正式名称に (1965)
中国自動車道(吹田〜下関542.7km)が全線開通。着工から17年ぶり (1983)
上海近郊で高知学芸高の修学旅行列車が正面衝突。生徒教員など29人死亡 (1988)
海洋科学技術センターの無人深海探査機「かいこう」がチャレンジャー海淵の10991mの世界最深部に到達 (1995)
サッカーのアトランタ五輪アジア最終予戦で日本がサウジアラビアに勝ち、28年ぶりの五輪出場が決定 (1996)
北朝鮮の工作船2隻に対し海上自衛隊が初の海上警備行動を実施 (1999)
英国女王エリザベス1世、死去 (1603)
ドイツの細菌学者・コッホが、結核菌の発見を学会で報告 (1882)
蒋介石の国民革命軍が南京を占領 (1927)
第二次大戦のアフリカ戦線で、エルウィン・ロンメル率いる独軍が進撃を開始 (1941)
人気歌手エルビス・プレスリーが徴兵で軍隊に入隊 (1958)
アルゼンチンで軍部による無血クーデター。イザベル・ペロン大統領が失脚 (1976)
ロシアが原子力潜水艦の放射性廃棄物を日本海に投棄していたことが発覚 (1993)
コソボ交渉決裂でNATO軍がユーゴスラビアを空爆。6月10日に停止 (1999)
速水祐(925)(日銀総裁) 赤木政雄(1887)(林業行政官) 小峰元(1921)高橋玄洋(1929)(作家) 高橋玄洋(1929)(劇作家)
辰巳四郎(1939)(イラストレーター) 大島やすいち(1954)朝倉世界一(1965)大橋薫(1966)楠桂(1966)(漫画家)
藤幡正樹(1956)(CGアーティスト) 上野すみえ(1964)(レポーター)
萩原信二(1950)本田豊(1971)(俳優) 梶芽衣子(1947)初音映莉子(1982)(女優)
初代.中村吉右衛門(1886)5代.坂東秀調(1948)(歌舞伎)
秋乃桜子(1969)島田紳助(1956)ちはる(1970)天野ひろ之[キャイーン](1970)原田泰造[ネプチューン](1970)浅野宮子(1975)綾瀬はるか(1985)(タレント)
神楽坂はん子(1931)持田香織[EveryLittleThing](1978)(歌手) 春風柳二(1974)(落語) 松本薫(1951)(狂言師)
宮田東峰(1898)(ハーモニカ奏者)
神部年男[オ](1943)(野球) 尾崎勇史(1969)宮川悟(1977)(サッカー) 松永光弘(1966)(プロレス)
石原辰義[ショートトラック](1964)(スケート) 根本奈美(1975)(Sスケート) 陽子ゼッケンバウアー(1969)(バレーボール)
ロイテル(1607:蘭)(提督) ウィリアム・モリス(1834:英)(工芸家) P.J.W.デバイ(1884:独,米)(物理学者)
A.F.J.ブーテナント(1903:独)ジョン・ケンドルー(1917:英)(生化学者) ヴィルヘルム・ライヒ(1897:墺)(精神分析学者)
J.テーラー(1941:米)(天体物理学者) ダリオ・フォ(1926:伊)(劇作家) アイワークス(1901:米)(アニメ監督)
スティーブ・マックイーン(1930:米)(俳優)
アナベラ・シオラ(1964:米)ララ・フリン・ボイル(1970:米)アリソン・ハニガン(1974:米)(女優)
レオ・ゴメス(1966:プエルトリコ)郭李建夫(1969:台)(野球) コリカ(1973:豪)(サッカー)
25 ポピー 慰め 電気記念日(M(11:東京・中央電信局の開局祝いにアーク灯が初点灯)、彼岸明け
謀叛の疑いをかけられた右大臣蘇我石川麻呂が、中大兄皇子に攻められ山田寺で自害 (649)
古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」が鋳造される (958)
安和の変。源満仲の密告により源高明が皇太子守平親王廃立陰謀のかどで太宰権帥に左遷。これにより藤原氏政権が確立 (969)
天禄に改元。973年に天延に改元 (970)
二條良基が日本初の連歌選集『菟玖波集』を編纂 (1356)
カピタンがシーボルトを伴い将軍家斉に謁見 (1826)
東京〜神奈川の鉄道の測量を新橋側から開始 (1870)
工部大学校(現東京大学工学部)で、電池を電源としたアーク灯が点灯され、日本初の電燈が燈る (1878)
大阪〜神戸で電話が開通 (1893)
島崎藤村の「破戒」が自費出版される。自然主義文学の出発点 (1906)
永井荷風の『ふらんす物語』が、風俗を潰乱するとして発禁に (1909)
汽車の火の粉により水戸で大火。1100戸焼失 (1918)
在日朝鮮人の朴烈が、大正天皇の暗殺を謀ったとして大逆罪などの容疑で死刑判決。4月に無期に減刑 (1926)
東京府、5公園を設置(浅草・上の・芝・深川・飛鳥山) (1928)
女性で初の博士号誕生(保井コノ教授) (1928)
全日本無産者芸術連盟(ナップ)が結成 (1928)
黒沢明第1回監督作品「姿三四郎」封切り (1943)
日本初の長篇アニメーション映画『桃太郎の海鷲』が封切り (1943)
「東洋のマタハリ」女スパイで男装の麗人・川島芳子が戦犯として北京で処刑成 (1948)
巨人の樋笠一夫選手がプロ野球史上初の代打逆転満塁サヨナラホームラン (1956)
江戸川競艇閉幕により都営ギャンブルが完全に廃止 (1973)
国鉄のプリペイドカード「オレンジカード」が発売開始 (1985)
横浜の埋立地・みなとみらい21で横浜博覧会(YES89)が開幕 (1989)
新日鉄釜石製鉄所の第一号高炉が休止。1886年に火入れされてから103年目 (1989)
長崎県佐世保市のハウステンボスが開園 (1992)

仏・西独・伊とべネルクス3国が欧州経済共同市場条約・原子力共同体条約に調印。欧州共同体(EC)・欧州連合(EU)の前身 (1957)
サウジアラビアのファイサル国王が暗殺 (1975)
「南太平洋非核地帯条約」(ラロトンガ条約)が締結 (1996)
清和天皇[56代](850)(天皇) 春日一幸(1910)(政治家) 井上準之助(1869)(日銀総裁) 雲井龍雄[米沢](1844)(藩士)
南雲忠一(1887)(軍人) 佐伯勇(1903)木下籐吉郎(1920)(実業家) 荻野久作(1882)(医師)
樋口一葉(1872)十返肇(1914)近藤啓太郎(1920)志茂田景樹(1940)橋本治(1948)原田宗典(1959)(作家)
三宅嘯山(1718)大野林火(1904)(俳人) 福島泰樹(1943)(歌人) きよ彦(1950)(着物デザイナー)
竜崎勝(1940)加納竜(1956)宮川一郎太(1966)(俳優) 京マチ子(1924)李麗仙(1942)佐藤オリエ(1943)毬谷友子(1960)(女優)
嘉門達夫(1959)堀部圭亮[K2](1966)嵯峨根正裕[X-GUN](1970)船津奈々絵(1973)(タレント)ナナ[MAX](1976)(歌手)
新井田耕造[RCサクセション](1953)ふるかわ?魔法[4D-JAM}(1978)(ミュージシャン) 3代.桂春団治(1930)橘家文左衛門(1962)(落語)
嵯峨根正裕[X-GUN](1970)(お笑い芸人) 横森良造(1933)(アコーディオン奏者) 明石昌夫(1957)(ベース奏者)
山下和仁(1961)(ギタリスト) 小曽根真(1961)(ピアニスト)
瀬戸輝信[広](1969)(野球) ジャンボ鶴田(1951)(プロレス) 的場均(1957)(騎手) 清水善造(1891)(テニス)
三浦孝之(1967)(アイスホッケー) 知念孝(1967)(体操)
ボーローグ(1914:米)(農学者) アルトゥーロ・トスカニーニ(1867:伊)(指揮者) ハッセ(1699独,伊)ベラ・バルトーク(1881:ハンガリー)(作曲家)
アレクサンドル・ゲルツェン(1812:露)フラナリー・オコナー(1925:米)(作家) ゴルドーニ(1707:伊)(劇作家)
デヴィッド・リーン(1908:英)(映画監督)
シモーヌ・シニョレ(1921:独)サラ・ジェシカ・パーカー(1965:米)(女優)
エルトン・ジョン(1947:英)(歌手)
トム・グラビン(1966:米)エリック・シュールストロム(1969:米)スコット・サンダース(1969:米)ハワード・バトル(1972:米)(野球)
26 ハナニラ 別れの悲しみ 犀星忌(1962:詩人・小説家の室生犀星没)、風呂の日
後鳥羽上皇の命を受け、当代一流の歌人が4年の推敲を重ね「新古今和歌集」を完成 (1205)
清水寺が焼失 (1220)
北朝が明徳に改元。1394年に應永に改元 (1390)
シーボルト事件に関聯して投獄され獄死していた高橋景保に改めて死刑判決 (1829)
江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜に到着 (1867)
東京商業学校(現一橋大学)が開校 (1884)
島村抱月・松井須磨子ら、芸術座で「復活」を初演し「カチューシャの歌」が大流行 (1914)
「宮城」から「皇居」へ呼び名を変更 (1948)
ナンシー梅木がアメリカ映画『サヨナラ』で日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞 (1958)
富山県で日本初の「登山届出条例」が制定さ (1966)
航空自衛隊で半自動防空警戒管制組織(バッジ・システム)が始動 (1969)
多摩ニュータウンの第一次入居開始 (1971)
奈良県明日香村高松塚古墳で彩色壁画を発見 (1972)
携帯電話最大手ドコモに対抗し、セルラーグループを持つDDIと日本移動通信(IDO)が提携。その後KDDを含めた3社が合併し、KDDIが誕生 (1997)

トルコ軍がコンスタンチノープルに向かって出陣。2か月後にビザンチン帝国が滅亡 (1453)
三重苦のヘレン・ケラー、家庭教師サリヴァン先生の指導で会話訓練開始 (1890)
バングラデシュが西パキスタンからの独立を宣言。東西パキスタン内戦が勃発 (1971)
「エジプト・イスラエル平和条約」調印 (1979)
アメリカ連邦最高裁が同性愛者の権利を認める判決 (1985)
ロンドンで体外受精による世界初の五つ子が誕生 (1986)
高田富之(1912)(政治家) 公文公(1914)(教育研究家) 今東光(1898)木山捷平(1904)柴田錬三郎(1917)諸井薫(1931)京極夏彦(1963)(作家)
山崎正和(1934)岩松了(1952)(劇作家) 西村白雲郷(1885)(俳人) 安野モヨコ(1971)(漫画家)
桜木健一(1948)右近良之(1963)(俳優) 和嶋せい(1902)上原美佐(1937)緑魔子(1944)後藤久美子(1974)(女優)
野村沙知代(1932)後藤久美子(1974)石塚義之[アリtoキリギリス](1975)(タレント) 中本マリ(1947)いしだあゆみ(1948)(歌手) 桂竹丸(1957)(落語)
マックン[パックン・マックン](1973)(お笑い芸人)
和多田充寿(1976)(サッカー) 29代木村庄之助(1936)(行司) 海老原博幸(1940)(ボクサー)

ファード1世(1868:エジプト)(国王) 李承晩:イ・スンマン(1875韓(大統領) オスマン(1809:仏)(行政官)
ベンジャミン・トンプソン(1753:英)C.E.ワイマン(1951:米)(物理学者) C.B.アンフィンセン(1916:米)(生化学者)
エンゲル(1821:独)(統計学者) ビクトル・フランクル(1905:墺)(医学者)
ピーター・フランクル(1953:ハンガリー)(数学者) エリカ・ジョング(1942:米)(作家)
テネシー・ウィリアムズ(1911:米)(劇作家) アンドレ・クリュイタンス(1905:ベルギー)(指揮者)
ジェラルド・デュ・モーリエ(1873:英)レナード・ニモイ(1931:米)アラン・アーキン(1934:米)ジェームス・カーン(1939:米)(俳優)
ジェニファー・グレイ(1960:米)エイミー・スマート(1976:米)(女優)
アル・ジョルスン(1886:米)ダイアナ・ロス(1944:米)スティーヴン・タイラー[エアロスミス](1948:米)(歌手)
タリボ・ウエスト(1974:ナイジェリア)(サッカー) ジョン・ストックトン(1962:米)(バスケットボール)
27 レンギョウ 達せられた希望 さくらの日(H4:制定。さくら咲く[3×9=27])仏壇の日
ブドウの栽培はじまる (1186)
松尾芭蕉、奥の細道』の旅に出発 (1689)
飢饉救済の蜂起(大塩平八郎の乱)に失敗した大塩平八郎が自害 (1837)
江戸伝馬町の獄舎が焼け、高野長英が脱獄 (1845)
吉田松陰、下田で密出国を企て失敗。捕まる (1854)
天狗党の乱。水戸藩の尊攘派・藤田小四郎が天狗党を結成し筑波山で挙兵 (1864)
日本興業銀行設立 (1902)
旅順港の湾口に汽船を沈めて封鎖する第二次旅順閉塞作戦実施。広瀬武夫少佐が沈みゆく船内で部下を探し、あきらめて引き上げる途中で銃弾をあびて戦死。美談としてもてはやされ日露戦争初の「軍神」に (1904)
岡田嘉子、俳優の竹内良一と駆け落ち (1927)
国際連盟脱退についての詔書を発布 (1933)
NHK、有線によるテレビ実験放送を公開 (1939)
厚生省が、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムであると発表 (1968)
三菱石炭南大夕張鉱業所が閉山。1030人全員解雇 (1990)
日産自動車がフランスのルノーと資本提携 (1999)
李成桂(後の太祖)が李氏朝鮮を建国 (1392)
ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦が成立 (1802)
アメリカで『類人猿ターザン』が封切り (1932)
フルシチョフがソ連首相に就任 (1958)
人類初の宇宙飛行士ガガーリンが、ジェット機の飛行訓練中に墜落死 (1968)
中東危機で国連緊急安保理事会開催 (1969)
パキスタンの内戦が本格化 (1971)
大西洋のカナリア諸島の空港滑走路でジャンボ機同士が衝突。死者575人 (1977)
中華人民共和国国家主席に江沢民共産党総書記を選出 (1993)
佐藤栄作[61〜63代](1901)(首相) 梶山静六(1926)菅野久光(1928)島村宜伸(1934)(政治家) 岡崎洋[神奈川](1932)(知事)
岡部金治郎(1896)(工学者) 吉田健一(1912)高橋義孝(1913)(評論家) 榊原英資(1941)(経済学者)
遠藤周作(1923)田辺聖子(1928)三好京三(1931)赤瀬川原平(1937)(作家) 内海月杖(1872)(歌人) 河惣益巳(1959)(漫画家)
若林正人(1938)(アナウンサー)
小澤栄太郎(1909)金子信雄(1923)池内万作(1972)(俳優) 高峰秀子(1924)宮本信子(1945)上村香子(1946)左時恵(1947)美加理(1962)(女優)
小林克也(1941)山口良一(1955)金澤あかね(1977)(タレント) 夢路いとし[いとしこいし](1925)(漫才)
岸洋子(1935)松本孝弘[B'z](1961)(歌手) 高中正義[サディスティックミカバンド](1953)松本孝弘[B'z](1961)(ミュージシャン)
中嶋聡[西](1969)前田新悟[中](1980)(野球) 扇山民雄(1938)(相撲) 小橋健太(1967)牧田理(1980)(プロレス)
川島郭志(1970)(ボクサー) 藤原克昭(1975)(GPライダー) 森長正樹(1972)(陸上)
ルイ17世(1785:仏)(国王) ジェームス・キャラハン(1912:英)(首相) W.K.レントゲン(1845:独)(物理学者)
O.ワーラッハ(1847:独)(化学者) ジョン・サルストン(1942:英)(生物学者) カール・マンハイム(18973:独)(社会学者)
ハインリヒ・マン(1871:独) (作家) ジョルジュ・ルオー(1871:仏)(画家)
ファーディ・グローフェ(1892:米)(作曲家) ムスティラフ・ロストロポーヴィッチ(1927:露)(指揮者)
マイケル・ヨーク(1942:英)クエンティン・タランティーノ(1963:米)(俳優)
マライア・キャリー(1970:米)(歌手)
ロバート・ジュニア・ロックウッド(1915:米)(ギタリスト)
デビッド・クルサード(1971:スコットランド)(F1レーサー)
28 プリムラ・ポリアンサ うぬぼれ スリースマイル島記念日(S54:原発事故発生)シルクロードの日利休忌(表千家・27日裏千家・28日)内村鑑三忌
最澄・空海が遣唐使として入唐 (804)
藤原頼通が宇治の別荘を平等院と命名 (1052)
京極為兼が『玉葉和歌集』を撰進 (1312)
北朝が延文に改元。1361年に康安に改元 (1356)
徳川家康が上洛し、豊臣秀頼を二條城に呼び出して会見。徳川と豊臣の主従関係が逆転 (1611)
江戸幕府の遣米使節団が、ホワイトハウスでブキャナン米大統領と会見 (1860)
「神仏判然令」公布。神仏混淆を禁止し神社と寺を分離独立 (1868)
明治天皇、京都から東京に着く。東京遷都 (1869)
廃刀令が出され、武士の帯刀を禁止 (1876)
「葉煙草専売法」公布 (1896)
東京隅田川の吾妻橋に札幌麦酒のビアガーデンオープン (1903)
所沢で陸軍機が墜落。日本初の航空事故 (1913)
平塚雷鳥・市川房枝ら、新婦人協会を結成 (1920)
政府が本土から沖縄への旅券発給を開始 (1949)
厚生省がヒロポンなど覚醒剤6種を劇薬に指定 (1949)
土井辰雄大司教が日本人初の枢機卿に任命される (1960)
東大の卒業式が学生の安田講堂占拠の為中止に (1968)
8ミリビデオテープレコーダーの国際標準規格が合意 (1983)
江戸東京博物館が開館 (1993)

イギリス・フランスがロシアに宣戦布告しクリミア戦争が開戦 (1854)
パリで革命政府「パリ・コミューン」の成立宣言 (1871)
「廃刀令」公布。武士の特権だった帯刀が全面的に禁止に (1894)
トルコが、首都アンゴラをアンカラに、コンスタンチノープルをイスタンブールに改称 (1930)
南京に中華民国維新政府が成立 (1938)
スペイン内乱が終わる (1939)
米東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原発事故 (1979)
嶋崎均(1923)稲垣実男(1928)村井仁(1937)(政治家) 萩原雄祐(1897)(天文学者) 斎藤精一郎(1940)(経済学者)
寿岳文章(1900)(英文学者) 香川綾(1899)(栄養学者) 石井柏亭(1882)(洋画家) 扇谷正造(1913)本多勝一(1932)(評論家)
邸永漢(1924)利根川裕(1927)色川武大(1929)(作家) 高田保(1895)(劇作家) 岩谷時子(1916)(作詞家)
一丁田修一(1948)(アナウンサー) 浜谷浩(1915)(写真家) 佐藤雅彦(1954)(CMプランナー) 石坂啓(1956)(漫画家)
坊屋三郎(1910)伊武雅刀(1949)的場浩司(1969)(俳優)
高倉みゆき(1934)絵沢萠子(1939)宮本裕子(1969)水野真紀(1970)小林彩子(1973)藤村ちか(1981)(女優)
2代.尾上松緑(1913)(歌舞伎) バーバラ寺岡(1945)神田うの1975)小原昌子(1975)宇恵さやか(1981)(タレント)
けんじ[19](1979)(ミュージシャン) 3代.桂三木助(1902)(落語)
多村仁[横](1977)石川雅実[巨](1981)(野球) 羽黒花統司(1936)豊ノ海(1939)北の富士[52代横綱](1942)(相撲)
安生洋二(1967)(プロレス) 青木治親(1976)(ライダー) 三浦華.(1775)(体操) 山川純子(1975)(スキー)
ジョージ1世(1660:英)(国王) アリスティード・ブリアン(1862:仏)(首相) ミランダ(1750:ベネズエラ)(革命家)
コメニウス(1592:チェコ)(教育改革者) ラプラス(1749:仏)(数学者)
C.J.F.エイマン(1892:ベルギー)(生理学者) P.B.メダウォア(1915:英)(生物学者) J.I.フリードマン(1930:米)(物理学者)
ラファエロ(1483:伊)(画家) バルガス・ジョサ(1936:ペルー)(作家) イプセン(1828:ノルウェー)(劇作家)
ダーク・ボガード(1921:英)(俳優)
ダイアン・ウィースト(1948:米)ジュリア・スタイルズ(1981:米)(女優)
鄭民哲:チョン(1972:韓)(野球) 盧廷潤:ノ・ジュンユン(1971:韓)(サッカー) 呉明月1949:台)(ゴルフ)
29 イチゴ 幸福な家庭 マリモ記念日(S27:特別記念物に指定)八百屋お七の日、肉の日
奈良・薬師寺の三重塔(東塔)が建 (730)
長寛に改元。1165年に永萬に改元 (1163)
北朝が康安に改元。1362年に貞治に改元 (1361)
八百屋お七が鈴ケ森で火あぶりの処刑を (1683)
江戸幕府が、江戸市中のごみを利用した埋立てを許可。現在の永代島 (1696)
高杉晋作が、脱藩して上京した罪により萩藩・野山獄に投獄 (1864)
明治政府が「入墨禁止令」を発布 (1872)
金本位制の「貨幣法」を公布。10月1日施行 (1897)
日本初の労働法、工場法が公布 (1911)
普通選挙法案が成立 (1925)
「外国為替管理法」公布 (1933)
「所得税法」改正。給料の源泉徴収制度が始る (1940)
「法人税法」「物品税法」「酒税法」公布 (1940)
新入学児童への国語・算数教科書の無償給与が決まる (1951)
文化財保護委員会が文楽協会・日本能楽会など11件を初の無形文化財に指定 (1952)
鴾と山椒魚を特別天然記念物に指定 (1952)
日本の南極越冬隊が南極大陸に初上陸 (1957)
騒音公害問題で数寄屋橋交番脇に騒音表示器設置 (1963)
東亜航空と日本国内航空が合併調印。5月に東亜国内航空(現在の日本エアシステム)が発足 (1971)
日本が200海里漁業専管水域を宣言 (1977)
荒れる学校、校内暴力を警戒し卒業式に警官が出動 (1982)
薬物疑惑により協栄ジムの金平正紀会長がプロボクシング界から永久追放に (1982)

薔薇戦争・タウトンの戦いでヨーク家のエドワード4世がマーガレット王妃らランカスター派を破る (1461)
オランダが東インド会社を設立 (1602)
太平天国の乱で洪秀全が南京に入城。南京を天京と改め大平天国の都とする (1853)
アメリカ・アトランタでコカコーラの発売を開始 (1866)
ロシア皇帝アレクサンドル3世がシベリア鉄道建設の勅書を発布 (1891)
朝鮮で東学党の乱が起きる (1894)
南極点一番乗りの争いに敗れた探検家スコットが帰途に遭難死 (1912)
在南ベトナムの米軍が最終的な撤退を完了 (1973)
メキシコ南部の火山エルチチョンが大噴火。死者150人以上。噴煙の影響により日本でも異常気象に (1982)
イタリア総選挙で右派聯合が大勝。フォルツァ・イタリアのベルルスコーニ党首が組閣へ (1994)
称光天皇[101代](1401)(天皇) 平野国臣(1828)(幕末の志士) 阿部真之助(1884)花田清輝(1909)(評論家)
佐々城豐壽(1853)(婦人運動家) 羽仁五郎(1901)(歴史学者) 冨澤有爲男(1902)新橋遊吉(1933)(作家) 須藤出穂(1923)(放送作家)
実相寺昭雄(1937)(映画監督) 村井正誠(1905)(画家) 中村正也(1926)(写真家) 江口寿史(1956)中村真理子(1959)(漫画家)
今村俊也(1966)(囲碁棋士)
西島秀俊(1971)(俳優) 鈴木ほのか(1965)(女優) 4代.桂三木助(1957)(落語)
野沢直子(1963)麻生真美子(1965)田山真美子(1974)桜庭あつこ(1976)篠原ともえ(1979)滝沢秀明[ジャニーズJr](1982)(タレント)
鈴木彩子(1972)松澤由美(1974)片桐華子(1979)里田まい[カントリー娘](1984)(歌手)
宇津本直紀[DEEN](1967)Taku[m-flo](1974)(ミュージシャン)
吉原孝介[オ](1969)廣瀬純[広](1979)(野球) 大豊昌央(1955)若の富士昭一(1956)(相撲)
大野俊三(1965)中野圭一朗(1976)(サッカー)柴田国明(1947)(ボクサー) 田中秀道(1971)(ゴルフ) 広部元博(1960)(ヨット)
水井妃佐子(1972)(バドミントン)
ジョン・タイラー(1790:米10代)(大統領) ダービー (1799:英)ジョン・メージャー(1943:英)(首相)
W.リープクネヒト(1826:独)ベリヤ(1889:ソ)(政治家) クロパトキン(1848:露)(軍人) J.R.ベイン(1927:英)(生化学者)
エリフ・トムソン(1853:米)(発明家) ニルス・エリック・バンク・ミッケルセン(1919:デンマーク)(思想家) エルンスト・ユンガー(1895:独)(作家)
スコット・ウィルソン(1942:米)(俳優)
エレ・マクファーソン(1963:豪)(女優)エリック・アイドル(1943::英)(喜劇俳優) ノヴェール(1727:仏)(舞踊家)
サイ・ヤング(1867:米)曹竣揚:ソウ・シュヨウ(1976:台)(野球)
クラシミル・バラコフ(1965:ブルガリア)ルイ・コスタ(1972:葡)マルク・オフェルマルス(1973:蘭)(サッカー)
ヤン・ボス(1975:蘭)(Sスケート) ユール・クリス(1975:加)(アイスホッケー)
30 クンシラン 高貴 国立競技場落成記念日(S33:完成)マフィアの日
仏教排斥を唱える物部守屋が、仏像・寺院等を焼打ち (585)
日清休戦条約に調印 (1895)
福井市で大火。3200戸焼失 (1902)
「未成年者飲酒禁止法」公布。翌日施行 (1922)
未成年者禁酒法が公布 (1923)
砂糖・清酒・織物の公定価格を決定 (1939)
新潟県名立町の海岸で漂着機雷が爆発。児童ら63人死亡 (1949)
衣笠貞之助監督の映画『地獄門』がアカデミー最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を受賞 (1955)
明治神宮外苑に国立競技場が落成 (1958)
砂川事件伊達判決。東京地裁の伊達秋雄裁判長が、米軍駐留を認める「刑事特別法」は違憲であるので同法により起訴された被告は全員無罪との判決 (1959)
新幹線の速度向上試験最終日で256km/hを達成 (1963)
「巨人の星」放映、スポーツ根性ものアニメのジャンル確立 (1968)
大場満郎が単独徒歩で北磁極に到達。世界初! (1959)
安田火災海上保険がゴッホの『ひまわり』を54億円で落札 (1987)
熊本地裁が、水俣病訴訟でチッソと国・県の責任を認める判決 (1987)
国松孝次警察庁長官が自宅前で狙撃され重体 (1995)
福岡県の三井三池炭鉱が閉山。124年の歴史を閉じる (1997)

シチリアの晩鐘事件 (1282)
ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争集結 (1856)
米国がロシアからアラスカを720万ドルで購入 (1867)
パリのエッフェル塔が完成 (1889)
「フェズ条約」調印。モロッコがフランスの保護領となる (1912)
汪兆銘、日本の傀儡政権・国民政府を樹立 (1940)
ワシントン市内でレーガン米大統領が狙撃され2週間のけが。犯人はその場で逮捕 (1981)
エストニアが40年前のソ連併合を無効とし独立宣言 (1990)
野坂参三(1892)大島慶久(1840)大沢辰美(1940)(政治家) 堤清二(1927)(実業家) 花村仁八郎(1908)(財界人)
高田高胤[薬師寺管主](1924)(僧侶) 西村醉夢(1879(歴史学者) 根本順吉(1919)(気象学者) 柴田道子(1934)(女性問題評論家)
山口将吉郎(1896)(挿絵画家) 福岡徹(1924)津島佑子(1947)坂東眞砂子(1958)小川洋子(1962)(作家) 梅亭金鵞(1821)(人情本作者)
青木茂(1897)(児童文学作家) 九鬼次郎(1914)(詩人) 佐伯かよの(1952)寺沢武一(1955)(漫画家)
苑田勇一(1952)中小野田智己(1970)(囲碁棋士)
芥川比呂志(1920)中條静夫(1926)(俳優) 豊田麻里(1973)(女優)
小野ゆかり(1974)(歌手) 石黒ケイ(1958)西端弥生(1963)樹原亜紀(1969)白田あゆみ(1970)村上里佳子(1966)(タレント)
島倉千代子(1938)坂本冬美(1967)林原めぐみ(1967)(歌手) JUNJI[SIAM SHADE](1973)(ミュージシャン) 3代.桂雀三郎(1949)(落語)
千原浩史[千原兄弟}(1974)(お笑い芸人)
島野育夫[中](1944)高木康成[近](1982)(野球) 橋垣戸光一(1982)(サッカー) ファントム船越(1960)(プロレス) 畑端省吾(1982)(騎手)
織田幹雄(1905)(三段跳び) 後藤正宗(1978)(競艇) 高橋馨(1974)(シンクロ・スイミング)
メフメット2世(1432:オスマン帝国)(国王) イブン・マイムーン(1135:西)(哲学者) ゴヤ(1746:西) ビンセント・ヴァン・ゴッホ(1853:蘭)(画家)
ヴァシレンコ(1872:露)(作曲家) シュミット(1879:独)(光学技術者) イリューシン(1894:ソ)(航空機設計者)
オケーシー(1880:アイルランド)(劇作家) ヴェルレーヌ(1844:仏)(詩人)
ウォーレン・ベイティ(1937:米)ロビー・コルトレーン(1950:スコットランド)(俳優) ダニエル・カール(1960:米)(タレント)
M.C.ハマー(1962:米)セリーヌ・ディオン(1968;加)(歌手) エリック・クラプトン(1937:英)(ギタリスト)
ペル・ペデルセン(1969:デンマーク)(サッカー)
31 コデマリ 努力家 教育基本法、学校教育法公布記念日、会計年度末、エッフェル塔の日
江戸幕府が江戸に吉原遊廓の開設を許可 (1617)
三井両替店が大蔵省の許可により三井銀行を設立。日本初の私立銀行 (1876)
内務大書記松田道之が2個中隊を率いて首里城を接収 (1879)
台湾の日本軍政を民政に移管する (1896)
鉄道国有法を公布。政府が全国17の私鉄・約4500kmを買収 (1906)
警視庁が被疑者・囚人の護送を馬車から自動車に変更 (1916)
戦艦「山城」竣工 (1917)
山田耕筰らが日本作曲家協会を設立 (1920)
改正「地租法」公布。課税基準を地価から賃貸価格に (1931)
「アルコール専売法」公布 (1937)
国家総動員体制の一環で賃金統制令公布 (1939)
6・3・3・4制の教育基本法・学校教育法公布 (1947)
農地解放に伴い第1回農地買収を開始 (1947)
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人 (1948)
改正「結核予防法」公布。BCGが強制接種に (1951)
東京で4歳の幼児誘拐。吉展ちゃん事件。2年後刑務所に服役中の小原保が犯行を自供し、遺体が発見される (1963)
法務省が、日本の総人口が1億人を突破したと発表 (1966)
日本赤軍派が日航よど号をハイジャック。韓国の金浦空港に着陸し、4月3日、人質と交換で乗り込んだ山村運輸政務次官とともに平壌へ向かう (1970)
八幡製鉄と富士製鉄が合併し新日本製鉄が発足 (1970)
「花の高3トリオ」が武道館で解散コンサート (1977)
ピンクレディが後楽園球場でさよなら公演 (1981)
フィリピン・マニラで誘拐された三井物産の若王子支店長が137日目で解放 (1987)
国鉄115年の歴史に幕。翌日から民営化 (1987)
福岡ドームが完成 (1993)
経営破綻した山一證券が全ての業務を完全に停止し閉店 (1998)
北海道・有珠山が23年ぶりに噴火。住民1万6千人が避難 (2000)
大阪市にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が開園 (2001)

反仏同盟軍がパリに入城。ナポレオンが捕えられる (1814)
エッフェル塔が完成 (1889)
コナン・ドイルの短篇集『シャーロック・ホームズの復活』が発刊。前作で死亡したことになっていた名探偵ホームズが復活 (1905)
第1次モロッコ事件。ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世がモロッコ北端のタンジール港を訪問し、フランスのモロッコ進出に反対を表明 (1905)
ダライ・ラマ14世がチベットからインドに亡命 (1959)
ジョンソン大統領、ベトナム北爆停止を発表 (1968)
アルバニアで47年ぶりの複数政党による自由選挙実施。東欧の全ての国が民主化の手続きを終える (1991)
東欧民主化、ソ連解体に伴いワルシャワ条約機構が軍事機能を完全に停止 (1991)
依田智治(1932)藤島正之(1943)福島啓史郎(1946)赤尾好夫(1907)(出版人) 朝永振一郎(1906)(物理学者) 無着成恭(1927)(教育評論家)
船山馨(1914)永井路子(1925)三枝和子(1929)上前淳一郎(1934)出久根達郎(1944)森福都(1963)(作家) 三国玲子(1924)(歌人)
大島渚(1932)(映画監督) 近藤喜文(1950)(アニメ映画監督) 川崎ゆきお(1951)(漫画家) 横井庄一(1915)(帰還兵)
中丸忠雄(1933)毒蝮三太夫(1936)嵐圭史(1940)館ひろし(1950)筒井道隆(1971)(俳優) 村松英子(1938)戸川純(1961)(女優)
8代.坂東彦三郎(1943)(歌舞伎) 鶴久政治(1964)上原さくら1977)眞鍋かをり(1981)(タレント) 今井麻起子(1970)(歌手)
鶴久政治[チェッカーズ](1964)Toshiya[Dir en grey](1977)(ミュージシャン) 7世林家正蔵(1894)桂文福(1953)(落語)
寺井啓之(1912)(能楽師)大島寛治(1923)(狂言師) 宮迫博之[雨上がり決死隊](1970)ホルスタイン・モリ夫(1973)(お笑い芸人)
遠藤大志(1980)(サッカー) 平鹿川泰二(1924)(相撲) 小川直也(1968)(柔道)
ピウス4世(1499:ローマ)ベネディクトゥス14世(1675:ローマ)(教皇) アンリ2世(1519:仏)(国王) アル・ゴア(1948:米)(副大統領)
デカルト(1596:仏)(哲学者) ロバート・ブンゼン(1811:独)(化学者) L.ブラッグ(1890:英)C.ルビア(1934:伊)(物理学者)
ハイドン(1732:墺)(作曲家) オストロフスキー(1823:露)(劇作家) オクタビオ・パス(1914:メキシコ)(詩人)
タラヌ・カタリン(1973:ルーマニア)(囲碁棋士)
クリストファー・ウォーケン(1944:米)ユアン・マクレガー(1971:スコットランド)(俳優)
アンガス・ヤング(1959:スコットランド)(ギタリスト) セルゲイ・ディアギレフ(1872:露)(バレエプロデューサー)
バルビーノ・ガルベス(1964:ドミニカ)(野球)
ルル(1967:チェコスロバキア)サンパイオ(1968:伯)フランシスコ・モリエーロ(1969:伊)クラウジオ(1972:伯)(サッカー)

こよみTOPページ 愛netコミュニティ