2月(赤色字は語呂合わせ) ◆=24節気 ◇=雑節 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 | ☆誕生花写真集 |
米=米国 英=英国 露=ロシア ソ=ソ連 独=ドイツ 仏=フランス 伊=イタリア 加=カナダ
蘭=オランダ 葡=ポルトガル 墺=オーストリア 豪=オーストラリア 伯=ブラジル 秘=ペルー 比=フィリピン 西=スペイン 中=中国 韓=韓国 印=インド 台=台湾 香=香港 朝=朝鮮 |
||||
誕生花 | 花言葉 | こよみ | ||
21 | クロトン | 貴方はなめまかしい | 日刊新聞創刊の日(M5:東京日日新聞)漱石の日(M44:博士号を辞退) | |
天安に改元。859年に貞觀に改元 (857) 仁和に改元。889年に寛平に改元 (885) 平清盛の孫にあたる高倉天皇の第一皇子・言仁親王が3歳で践祚して81代天皇・安徳天皇に (1180) 甲子革令の為、貞享に改元。1688年に元禄に改元 (1684) 甲子革令の為、延享に改元。1748年に寛延に改元 (1744) 将軍吉宗、心中禁止令 (1723) 日本初の日刊新聞「東京日日新聞」創刊 (1872) 日米新通商航海条約調印。関税自主権の確立 (19(11) 国民党左派と共産党が武漢国民政府樹立 (1927) 天皇機関説の美濃部達吉が襲撃され負傷 (1936) 食糧管理法公布(ヤミ米問題で見直しが迫られた法律) (1942) 警視庁が女性警察官募集。第1期は63名 (1946) 東大宇宙航空研がX線観測衛星「はくちょう」を打上げ (1979) 東大宇宙航空研がX線天文観測衛星「ひのとり」を打上げ (1981) 宇宙開発事業団が放送実験衛星「かけはし」を打上げ。予定軌道への投入に失敗 (1998) 洛陽で劉邦(高祖)が皇帝に即位し、前漢王朝を建国 (BC203) モンゴルのフラグがバクダードを占領しアッバース朝を滅ぼす (1258) イギリスで、トレヴィシックが発明した蒸気機関車の試運転に成功 (1804) 米のホップス婦人が女性歯科医第1号 (1951) ベルリンで世界平和評議会第1回総会開催 (1951) 黒人指導者マルコムXが暗殺される (1965) ソ連の無人宇宙探査機「ルーニク(ルナ)20号」が初めて月の山岳地帯に軟着陸 (1972) ニクソンが米大統領として初めて訪中 (1972) |
||||
仁孝天皇[120代](1800)(天皇) 末廣鐵腸(1849)熊代昭彦(1940)(政治家) 大前研一(1943)(評論家) 中島健蔵(1905)切通理作(1964)(文藝評論家) 石垣りん(1920)(詩人) 木村義雄(1905)(将棋棋士) 前田吟(1944)要潤(1981)(俳優) 鮎ゆうき(1966)酒井美紀(1978)(女優) 井上順(1947)ハイヒールモモコ(1964)伊藤つかさ (1967)山川牧(1970)伊藤由美(1975)(タレント) 笈田敏夫(1926)(歌手) 柳家一九(1957)5代.林家小染(1963)(落語) 早野凡平(1940)(コメディアン) 佐野美恵(1967)(モデル) 坂田明(1945)(ジャズ奏者) 大文字研二(1940)(相撲) 市来貴代子(1973)(女子プロレス) ピョートル3世(1728:露)(皇帝) ハラルド5世(1937:ノルウェー)(国王) サンタ・アナ(1794:メキシコ)(独裁者) コスイギン(1904:ソ)(政治家) ザヴィニー(1779:独)(法学者) ワッセルマン(1866:独)(細菌学者) H.ダム(1895:デンマーク)(生化学者) W.H.オーデン(1907:英,米)(詩人) ユーベル・ジヴァンシー(1927:仏)(服飾デザイナー) サッシャ・ギトリ(1885:仏)サム・ペキンパー(1925:米)(映画監督) ウィリアム・ボールドウィン(1963:米)アラン・リックマン(1946:英)クリストファー・アトキンズ(1961:米)(俳優) ジェニファー・ラヴ・ヒューイット(1979:米)(女優) 邵{火韋}剛(1973:中)(囲碁棋士) エバイール(1965:伯)ドニゼッチ(1968:伯) ヤリ・リトマネン(1971:フィンランド)(サッカー) リロイ・バレル(1967;米)(陸上) |
||||
22 | ローダンセ | 温順 | 猫の日[2・2・2でニャンニャン]世界友情の日(ボーイ&ガールスカウト運動) | |
厩戸(うまやどの)王子(謚号・聖徳太子)没 (622) 陸奥国から日本で初めて産出された黄金が献上される (749) 長徳に改元。999年に長保に改元 (995) 天正遺欧使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見 (1585) 東京府がわいせつ物禁止。図画・見世物、男女混浴も (1819) パリで2月革命の火の手が上がる (1848) 自由党の基礎となる愛国社が大阪で結成 (1875) 西郷隆盛軍が熊本城を包囲 (1877) 日本社会党が結社を禁止される (1907) 国民登録を実施 (1944) 北海道の北炭夕張炭鉱でガス爆発。死者61人 (1965) 日本初の世界スピードスケート選手権開催 (1986) 佐賀・吉野ヶ里遺蹟で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見 (1989) 文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打上げ (1989) NTTドコモがiモードのサービスを開始 (1999) 名誉革命。英国で議会が提出した「権利宣言」をウィリアム3世とメアリ2世が承認。翌日王位につく (1689) スペインがフロリダをアメリカに割譲 (1819) パリで2月革命の火の手が上がる (1848) インドネシアのスカルノ大統領が退陣 (1967) |
||||
加藤友三郎(1861)(首相) 福永信彦(1944)山科直治(1918)(実業家) 佐野学(1892)(歴史学者) 高浜虚子(1874)(俳人) 大藪春彦(1935)椎名桜子(1966)(作家) 日夏耿之介(1890)吉増剛造(1939)(詩人) 空山基(1947)(イタストレーター) 売野雅勇(1951)(作詞家) 加納典明(1942)(写真家) 高品格(1919)財津一郎(1934)四禮正明(1961)菊池健一郎(1972)(俳優) 谷啓(1932)イッセー尾形(1952)増田祐有子(1971)川野直輝(1982)(タレント) 山下敬二郎(1938)都はるみ(1948)山野敦子(1964)濱田のり子(1966)鈴木早智子[Wink](1969)渡瀬マキ(1969)堂島孝平(1976)柴田あゆみ(1984)當山奈央(1984)(歌手) 三浦環(1884)(オペラ歌手) 椎名桂子(1966)(モデル) 浅野啓司[日](1949)佐々木主浩[横](1968)(野球) 南海龍太郎(1965)(相撲) 西山哲平(1975)小島徹(1976)高田保則(1979)(サッカー) 長塚京子(1974)(テニス) 河内洋(1955)(騎手) 高城秀光(1959)(ヨット) シャルル7世[勝利者王](1403:仏)(国王) ジョージ・ワシントン(1732:米初代)(大統領) ショパン(1810:ポーランド)(作曲家) ショーペンハウアー(1788:独)(哲学者) ハインリッヒ・ヘルツ(1857:独)(物理学者) J.M.ビショップ(1936:米)(医学者) ロイヒリン(1455:独)(人文学者) ソフィア・メイ(1833:米)ジュール・ルナール(1864:仏)(作家) ルイス・ブニュエル(1900:西)ジョナサン・デミ(1944:米)(映画監督) ロバート・ヤング(1907:米)カイル・マクラクラン(1959:米)(俳優) ジュリエッタ・マシーナ(1920:伊)ミュウ−ミュウ(1950:仏)シンディ・クロフォード(1966:米)ドリュー・バリモア(1975:米)(女優) ブライアン・ラウドルップ(1969:デンマーク)(サッカー) ニキ・ラウダ(1949:豪)(F1レーサー) マイケル・チャン(1972:米)(テニス) ホアキン・コルテス(1969:西)(バレエ) |
||||
23 | コブシ | 友情 | 税理士記念日(S17:「税務代理士法制定)富士山の日[2・2・3]ふみの日 | |
太政大臣・藤原基経に擁立された光孝天皇が即位 (884) 天養に改元。1145年に久安に改元 (1144) 辛酉革命の為、元亨に改元。1324年に正中に改元 (1321) 銀閣(東山山荘・慈照寺)で上棟式 (1489) 宣教師に伴われ黒人初来日任。信長に謁見 (1581) 九州志賀島で「漢委奴国王」の金印発見邪馬台国の存在がクローズアップされる (1784) 朝鮮侵略の意図をもった日韓議定書が調印 (1904) 説教強盗・妻木松吉、逮捕される (1929) 関東軍が熱河進攻作戦を開始 (1933) 理化学研究所が原子実験室を設置 (1939) 翼賛政治体制協議会が結成 (1942) 日本プロ野球のコミッショナー制が発足。正力松太郎氏が初代コミッショナーに就任 (1949) 浩宮徳仁親王皇太子誕生 (1960) 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく2号」を打上げ。日本初の静止衛星 (1977) ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が来日。ローマ教皇の来日は初 (1981) アラモ砦の戦いが始まる (1836) シリアのクーデターが成功 (1966) 旧英領ギニアがガイアナ共和国として独立 (1970) |
||||
徳仁親王(1960)(皇太子) 林銑十郎(1876)(首相) 井上孝(1925)松崎俊久(1930)(政治家) 山極勝三郎(1863)(病理学者) 安井てつ(1870)(教育者) 本多光太郎(1870)(物理学者) 吉崎栄泰(1955)(医師) 志村五郎(1930)森重文(1951)(数学者) 内田祥三(1885)(建築家) 倉田百三(1891)野間宏(1915)(作家) 池田満寿夫(1934)(版画家) 白旗史郎(1933)(写真家) 北大路欣也(1943)(俳優) 林マヤ(1958)小川美潮(1959)飯星景子(1963)三倉茉奈・佳奈[まな・かな](1986)(タレント) 宇崎竜童(1946)山本俊彦[ハイファイセット](1947)中島みゆき(1952)日向敏文(1955)野口五郎(1956)ブラザートム(1956)相田翔子[Wink](1970)(歌手) 8代.大谷友右衛門(1949)(歌舞伎) 月亭八方(1948)(落語) 内海好江(1936)(漫才) 山本圭壱[極楽とんぼ](1968)山崎晋[ノンキーズ](1969)(コメディアン) 山本則直(1939)(狂言師) 大宅映子(1941)(ジャーナリスト) 田中秀太[神](1977)(野球) 羽黒山礎丞(1934)(相撲) 浅野哲也(1967)大木勉(1976)氏家英行(1979)飯尾一慶(1982)(サッカー) 中嶋悟(1953)(F1レーサー) モハメド・ヨネ(1976)(プロレス) 福岡晶(1971)渡辺智子(1972)(女子プロレス) 横山典弘(1968)(騎手) パウルス2世(1417:ローマ)(教皇) 金玉均:キン・ギョクキン(1851:朝)(政治家) セザール・リッツ(1850:仏)マイケル・デル(1965:米)(実業家) バジヨット(1826:英)(政治学者) ヤスパース(1883:独)(哲学者) A.M.コーマック(1924:米)(物理学者) アントニオ・フォンタネージ(1818:伊)(画家) C.メンガー(1840:墺)(経済学者) ケストナー(1889:独)李孝石(1907:朝)(作家) マーフィー(1935:アイルランド)(劇作家) ジョージ・ヘンデル(1685:独)(作曲家) ビクター・フレミング(1883:米)(映画監督) ピーター・フォンダ(1939:米)エドアルド・ネヴォラ(1948:伊)(俳優) ジョン・ノーラム(1964スウェーデン(ギタリスト) 周俊勲(1980:台)(囲碁棋士) リカルド(1977:伯)(サッカー) |
||||
24 | ニホンサクラソウ | 青春の喜びと悲しみ | 月光仮面の日(S33:TBSテレビにデビュー)、鉄道ストの日、南国忌(直樹三十五忌) | |
後醍醐天皇が隠岐を脱出し、京都に向かう (1333) 辛酉革命の為、北朝が永徳に改元。1384年に至徳に改元 (1381) ペリー一行が横浜で有線電信機を実験。日本初の電気通信 (1854) 江戸幕府がミシンの講習会を開く (1868) 奥村五百子らが愛国婦人会を創立 (1901) 第1回旅順港港口閉鎖作戦を開始 (1904) 国際連盟、日本軍の満州撤退勧告案を採択 (1933) 作家・直木三十五没 (1934) 「参議院議員選挙法」公布 (1947) 日本と北欧を結ぶ北極横断航空第1便が出発 (1957) ラジオ東京(現在のTBS)テレビで連続テレビドラマ『月光仮面』の放送開始 (1958) 第二次南極観測隊が悪天候の為、越冬を断念。タロ・ジロら樺太犬15頭を置き去りにして撤退 (1958) 山陽新幹線・新神戸〜相生で行われた速度向上試験で当時の世界最高記録286km/hを達成 (1972) 日本とモンゴル人民共和国が国交を樹立 (1972) 昭和天皇、大喪の礼(164ヶ国から弔問代表9800人) (1989) ベルギーで世界初の宝くじ発行 (1446) 教皇グレゴリウス13世が暦法改正の勅を発する(グレゴリオ暦) (1582) 2月革命でフランス王ルイ・フィリップ退位 (1848) 英国で初のクロスカントリー大会 (1877) 中国・江蘇省で、倭奴国王印と同時期に製作されたとみられる「廣陵王璽」を発見 (1981) 湾岸戦争で多国籍軍による大規模地上攻勢「砂漠の剣作戦」が発動。3日間でクウェートを奪還 (1991) |
||||
森本晃司(1942)(政治家) 天野建[山梨](1928)(知事) 滝川幸辰(1891)(刑法学者) 三島徳七(1893)(金属学者) 太田忠司(1959)(作家) 知里真志保(1909)(アイヌ語学者) 小松崎茂(1915)(挿絵画家) 平野寿将(1960)(料理人) 山村聰(1910)日下武史(1931)山本陽一(1969)(俳優) 淡島千景(1924)佐久間良子(1939)松本留美(1949)秋吉久美子(1955)(女優) 太平サブロー(1956)コージー冨田(1967)(タレント) 槙野義孝[デュークエイセス](1936)林ゆたか[ヴィレッジ・シンガーズ](1947)飛鳥涼[CHAGE&ASUKA](1958)松崎麻矢[Favorite Blue](1971)北山陽一[ゴスペラーズ](1974)(歌手) Shinya[Dir en grey](1978)(ミュージシャン) 梅中軒鶯童(1902)(浪曲) 大野弘之(1935)(狂言) 安川加壽子(1922)(ピアニスト) 草野仁(1944)(司会者) 内匠政博[近][(1968)(野球) 坂本将貴(1978)(サッカー) 青木拓磨(1974)(WGPライダー) 中村和美(1971)(バレーボール) 松本直美(1968)(ソフトボール) カルル5世(1500:ローマ)(皇帝) クレメンス8世(1535:ローマ)(教皇) パークス(1828:英)(外交官) スティーヴ・ジョブス(1955:米)(実業家) ピコ・デラ・ミランドラ(1463:伊)(人文主義者) ウィルヘルム・グリム(1786:独)(作家) ルブラン(1619:仏)(画家) ミッシェル・ルグラン(1932:仏)(音楽家) シドニー・ポワティエ(1924:米)(俳優) ヘレン・シェイヴァー(1951:加)(女優) アラン・プロスト(1955:仏)(F1レーサー) ライトン・ヒューイット(1978:豪)(テニス) |
||||
25 | ウメ | 高潔 | 北野梅花祭り(京都・北野天満宮)、夕刊紙の日、斉藤茂吉忌 | |
天武天皇が律令の制定を命ずる (681) 箱根用水、商人や農民の手で完成 (1670) 源義仲(木曾義仲)追討の為、平教盛を北陸に遣わす(1182) 咸臨丸がサンフランシスコに到着 (1860) 日本麦酒醸造会社が輸入ビールに対抗し「恵比寿ビール」発売 (1890) 旧円と新円の交換が始まる (1946) 八高線・高麗川駅附近で列車転覆事件。乗客174人が死亡 (1947) 歌人・斉藤茂吉没 (1953) 「未知との遭遇」が日本で公開。SF映画ブームの火附け役に (1978) 松竹歌劇団(SKD)が新宿の厚生年金会館で最終公演 (1990) ジャンヌ・ダルクがシノンでフランス王太子シャルルと面会 (1429) ドイツの勇将ワレンシュタインが皇帝派の刺客により暗殺 (1634) 英のスチーブンソンが蒸気機関車を走らせる (1814) 清の同治帝が死んで光緒帝が即位、東太后・西太后が摂政となる (1875) チェコの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る (1948) 金泳三が韓国大統領に就任。32年ぶりの文民政府 (1993) |
||||
松方正義(1835)(首相) 平沼亮三(1879)松村龍二(1938)松岡利勝(1945)(政治家) 蓮如(1415)(僧,浄土真宗中興の祖) 兒玉源太郎(1852)(軍人) 平沼亮三(1879)(実業家) 伴信友(1773)(国学者) 柳河春三(1832)(洋学者) 正田建次郎(1902)(数学者)多湖輝(1926)(心理学者) 黒岩重吾(1924)吉目木晴彦(1957)(作家) 瓜生岩(1829)(救済事業家) 碧川道夫(1903)宮川一夫(1908)(映画カメラマン) 森田公一(1940)(作曲家) 市川右太衛門(1907)寺脇康文(1962)橋本潤(1964)梶原善(1966)菅原加織(1970)(俳優) 岡安由美子(1961)河合美佐(1966)荒井乃梨子(1971)仙石順子(1973)(女優) 鹿内孝(1941)大谷雅恵(1982)野崎恵(1982)(歌手) 曾我廼家五郎八(1902)(喜劇俳優) 植木等(1927)ケーシー高峰(1934)我妻佳代(1968)有野晋哉[よゐこ](1972)金野かなえ(1975)(タレント) 桂吉弥(1971)(落語) 大西啓子(1967)(ピアニスト) 都裕次郎(1959)[中]玉木重雄[広](1971)高橋憲幸[日](1971)伊与田一範[広](1978)(野球) 琉王優貴(1945)(相撲) 野口裕司(1972)本田征治(1976)中澤佑二(1978)(サッカー) 田中勝春(1971)(騎手) サン・マルティン(1778:アルゼンチン)(革命家) クローチェ(1866)伊)(政治家) ダレス(1888:米)(国務長官) イブン・バットゥータ(1304:アラビア)(旅行家) ルノアール(1841:仏)(画家) クローチェ(1866:伊)(歴史学者) アンソニー・バージェス(1917:英)(作家) ショーン・アスティン(1971:米)(俳優) ティア・レオーニ(1966:米)サンドリーヌ・キベルラン(1968:仏)(女優) ゼッポ・マルクス(1901:米)(喜劇俳優) ジョージ・ハリスン[ビートルズ](1943:英)(ミュージシャン) 朴智星:パク・ジサン)(1981:韓)(サッカー) |
||||
26 | キンセンカ | 傷ついた恋 | 咸臨丸の日(安政7:(1860:サンフランシスコに到着)、パナマ運河開通記念日、風呂の日 | |
聖武天皇が難波に遷都。翌年、平城京へ戻す (744) 嵯峨天皇の勅により比叡山寺の寺号を「延暦寺」に改める (823) 寛元に改元。1247年に宝治に改元 (1243) 花園天皇が譲位し後醍醐天皇が即位 (1318) 島津家久が琉球に出兵。琉球が島津に従属 (1609) 農民支配を強化する「慶安御触書」を公布 (1649) 江戸幕府の医官・桂川甫周が徳川家斉に日本で初めて顕微鏡の使用法を講じる (1802) 陸軍の青年将校が“昭和維新”をと「2・26事件」を起こす (1936) 新潟県高田市で気象庁開設以来最高の豪雪 (1945) 日本初の血液銀行が大阪に開業 (1951) 成田空港反対同盟と機動隊衝突。1700名負傷 (1968) 1月に亡くなった作曲家・服部良一に国民栄誉賞 (1993) ナポレオン、エルバ島を脱出 (1815) 米憲法画改正、黒人にも投票権が与えられる (1869) 太平洋と太平洋を結ぶパナマ運河全長約80`開通 (1914) 北大西洋条約機構(NATO)総会でNATO軍の創設を決定 (1952) ニューヨークの世界貿易センタービルで爆弾テロ。死者7人 (1993) |
||||
後嵯峨天皇[88代](1220)(天皇) 竹下登(1924)(首相) 上田哲(1928)山花貞夫(1936)海江田万里(1949)(政治家) 足利直義(1306)(武将) 室鳩巣(1658)(儒学者) 島田清次郎(1889)(作家) 河東碧梧桐(1873)(俳人) 与謝野鉄幹(1873)(歌人) 浅蔵五十吉(1913)(陶芸家) 本田実(1913)(天文家) 岡本太郎(1911)(芸術家) 川内康範(1920)(作詞家) 武内つなよし(1926)土田よしこ(1948)吾妻ひでお(1950)(漫画家) 渡辺和博(1950)(イラストレーター) 五社英雄(1929)(映画監督) 小宮健吾(1949)徳永邦治(1965)草野康太(1975)(俳優) 岡本佳織(1963)(女優) 南美希子(1956)ハウス加賀谷(1974)(タレント) 桑田佳祐(1956)KAZUMA[SIAM SHADE](1972)リナ[MAX](1977)藤本美貴(1985)(歌手) 江戸京子(1937)山下洋輔(1942)(ピアニスト) 門田博光[ダ](1948)廣田浩章[近](1964)初芝清[ロ](1967)西川慎一[神](1967)原田政彦[中](1971)若林隆信[広](1974)田原晃司[西](1975)(野球) 栃乃洋泰一(1974)(相撲) 三浦知良(1967)長谷川太一(1981)(サッカー) 鹿島瞳(1980)(水泳) 上島しのぶ(1971)(スノーボード) アレクサンドル3世(1845:露)(皇帝) フェルジナント1世(1861:ブルガリア)(国王) フスト(1876:アルゼンチン)(大統領) ゴルシコフ(1910:ソ)(軍人) シャフツベリ(1671:英)(哲学者) ナッタ(1903:伊)(化学者) アハメド・ゼワイル(1946:米)(物理学者) ヴィクトル・ユーゴー(1802:仏)ヴェルコール(1902:仏)(作家) オノレ・ドーミエ(1808:仏)(画家) ファッツ・ドミノ(1928:米)(歌手) |
||||
27 | ストロベリーキャンドル | 胸に灯をともす | 新選組の日(文久2:1862:前身の壬生組結成の日) | |
大海人皇子が即位し、天武天皇となる (672) 薬師寺が焼失 (973) 北朝が觀應に改元。1352年に文和に改元 (1350) 北朝が永和に改元。1379年に康暦に改元 (1375) 甲子革令の為、北朝が至徳に改元。1387年に嘉慶に改元 (1384) 豊臣秀吉が吉野の花見を開催 (1594) 徳川光圀の命により「大日本史」編纂開始 (1657) 辛酉革命の為、寛保に改元。1744年に延享に改元 (1741) 日本初の近代的植物園・小石川植物園が開園 (1875) 初の移民810人、佐倉丸で南米ペルーへ出発 (1899) 国宝の松山城が放火で焼失 (1949) NHKテレビが27回衆議院選から選挙開票速報開始 (1955) 日大の人力飛行機「リネット号」が初飛行に成功。日本初の人力飛行 (1966) パリ万博開幕 (1867) 江華条約調印、朝鮮の鎖国が破れる (1876) 孫文が中国の北伐を宣言 (1922) ドイツ国会議事堂の放火事件が起こる (1933) パンアリカン航空のボーイング727がケネディ空港で世界初の全自動着陸に成功 (1967) ニクソン米大統領が訪中し国交正常化の共同声明(上海コミュニケ)を発表。事実上の中華人民共和国承認 (1972) |
||||
北条長時[鎌倉幕府6代](1230)(執権) 桂宮宜仁親王(1968)(皇族) 塩田晋(1925)大野つや子(1934)林紀子(1940)(政治家) 朝吹登水子(1917)工藤美代子(1950)藤野千夜(1962)(作家) 白石かずこ(1931)(詩人) 君島一郎(1929)高田賢三(1939)(服飾デザイナー) 佐伯達夫(1893)(高校野球連盟会長) 森岩雄(1899)(脚本家) 長谷川一夫(1908)夏木陽介(1936)岡俊介(1972)井澤健(1980)(俳優) 大楠道代(1946)富田靖子(1969)(女優) グッチ裕三(1952)井上明子(1965)宮田佳代子(1966)(タレント) 新沼謙治(1956)徳永英明(1961)(歌手) 7代.市川中車(1860)(歌舞伎) 太平かつみ(1963)(漫才) 貴島和子(1926)(ピアニスト) 石川ユミコ(1966)(モデル) 田畑一也[近](1969)(野球) 宮城山福松[29代横綱](1895)栃光興福(1953)(相撲) 山田敏代(1970)(女子プロレス) 藤田伸二(1972)(騎手) 清水宏保(1974)(Sスケート) コンスタンティヌス大帝288:ローマ)(皇帝) メーリング(1846:独)(社会主義者) C.H.ベスト(1899:カナダ)(生理学者) D.H.ヒューベル(1926:米)(神経生物学者) ヘンリー・ロングフェロー(1807:米)(詩人) I.フィッシャー(1867:米)(経済学者) シュタイナー(1861:独)G.H.ミード(1863:米)(哲学者) デビッド・サーノフ(1891:露,米)(技術者) ラルフ・ネーダー(1934:米)(弁護士) スタインベック(1902:米)ロレンス・ダレル(1912:英)(作家) ジョーン・べネット(1910:米)ティモシー・スポール(1957:英)アダム・ボールドウィン(1962:米)(俳優) エリザベス・テイラー(1932:英)パスカル・プティ(1938:仏)(女優) エンリコ・カルーゾ(1873:伊)(オペラ歌手) ウィリー・バンクス(1969:米)(野球) ジーン・サラゼン(1902:米)(ゴルフ) |
||||
28 | ユキヤナギ | 称賛に値する | ビスケットの日(1855:水戸藩の蘭学医・柴田方庵が長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの製法を水戸藩に書き送った日)坪内逍遙忌 | |
宝治に改元。1249年に建長に改元 (1247) 甲子革令の為、文永に改元。1275年に建治に改元 (1264) 文正に改元。1467年に應仁に改元 (1466) 永禄に改元。1570年に元龜に改元 (1558) 千利休が豊臣秀吉の命により、自刃 (1591) 第一次鎖国令。江戸幕府が長崎奉行に「日本人の海外往来禁止」「キリスト教禁止」などを指令 (1633) 天草四郎以下37000人が立てこもる島原の原城が落城し、天草の乱が終わる (1638) 嘉永に改元。1854年に安政に改元 (1848) 兵部省を廃し、陸軍省・海軍省を設置 (1872) 大阪・松島遊郭移転を巡る疑獄事件が発生 (1926) 吉田茂首相が衆議院で「バカヤロー」発言 (1953) 年間無罪を叫び続けてきた昭和の「巖窟王」吉田老が無罪判決を勝ち取る (1963) 浅間山荘事件で連合赤軍5名逮捕 (1972) 岡本綾子がアリゾナ・コパー・クラスックで米女子ツアー初優勝。樋口久子の全米女子プロ選手権に続く日本人2人目 (1982) 高知赤十字病院で「臓器移植法」に基づく初めての脳死者からの臓器移植を実施 (1999) チャップリンの初出演映画「成功争い」公開 (19(14) クロンシュタットの叛乱。ソ連・レニングラードで水兵らが共産党官僚支配に対して自由化を要求。武力で鎮圧 (1921) イギリスがエジプトの保護統治権を抛棄し独立を承認 (1922) 米・デュポン社のカロザーズがポリマー66(ナイロン)を開発 (1935) 湾岸戦争終結。クウェートの解放が完了。イラクが国連決議を受諾 (1991) |
||||
徳川重倫[紀伊](1746)前田利保[富山](1800)(藩主) 筆坂秀世(1948)山口俊一(1950)(政治家) 二葉亭四迷(1864)中河与一(1897)山川惣治(1908)小島信夫(1915)(作家) 溝部節子(1901)(俳人) 福田平八郎(1892)(日本画家) 高村光雲(1852)(彫刻家) 横山泰三(19(17)(漫画家) 大庭秀雄(1910)(映画監督) 326[中村満](1978)(イラストライター) 押阪忍(1935)(司会者) 城ヶ崎祐子(1955)(アナウンサー) 兼高かおる(1928)(旅行家) 浅野進治郎(1904)二谷英明(1930)原田芳雄(1941)(俳優) 菅井きん(1926)(女優) 奥田美香(1967)山本淳一(1972)菊川怜(1978)山夏海(1980)(タレント) 村下孝蔵(1953)田原俊彦(1961)山本淳一[光GENJI](1972)新島弥生(1975)(歌手) 3代.三遊亭遊三(1938)(落語) 渡辺孝男[西](1974)(野球) 双津竜順一(1950)栃乃花仁(1973)(相撲) 田中将斗(1973)(プロレス) 伊藤龍也(1973)(競輪) トミー・レメンゲサウ(1956:パラオ)(大統領) ミシェル・モンテーニュ(1533:仏)(思想家) ヒルティ(1833:スイス)(哲学者) L.C.ポーリング(1901:米)クーパー(1930:米)D.C.ツイ(1939:米)S.チュー(1948:米)(物理学者) ルナン(1823:仏)(宗教史家) ヘンチ(1896:米)(生化学者) S.スペンダー(1909:英)(詩人) ロリー・コクレイン(1972:米)(俳優) アリ・ラーター(1976:米)(女優) ニジンスキー(1890:露)(舞踏家) リッキー・スティムボート(1953:米)(プロレス) プリモジュ・ペテルカ(1972:スロベニア)(スキーJP) |
||||
29 | ミツマタ | 強さ | 跳躍の日(Leap day)、肉の日 | |
弘安に改元。1288年に正應に改元 (1278) 南朝が延元に改元。1340年に興国に改元 (1336) 文龜に改元。1504年にに改元 (1501) 織田信長が安土城で力士300人による相撲を観戦 (1578) 明和の大火(目黒行人坂の大火事)。行人坂の大円寺から出火し強風により江戸中が焼尽。死者1万数千人。江戸三大火の一つ (1772) 日本全国の戸籍調査 (1840) 辰野金吾が設計した日本銀行本店が竣工。3月22日に落成式 (1896) 沖縄のアメリカ民政府が琉球政府の設立を公布 (1952) 宇宙開発事業団が電離層観測衛星「うめ」を打上げ。日本初の実用衛星 (1976) 北京政変。袁世凱が配下の軍隊に暴動を起こさせ孫文から職権を奪う (19(12) 英で「保護関税法」可決。自由貿易政策を抛棄 (1932) 米英の旅客機がオーストラリア山中に墜落、死者83人 (1964) |
||||
桃園天皇[116代](1741)(天皇) 中野正志(1948)(政治家) 宇都宮遯庵(1633)(儒学者) 赤川次郎(1948)(小説家) 岸本水府(1892)(川柳作家) マキノ雅広(1908)(映画監督) 日下千帆(1968)(アナウンサー) 原田芳雄(1940)(俳優) 飯島直子(1968)松本江里子(1980)(タレント) パウルス3世(1468:ローマ)(教皇) ホランド(1840:米)(発明家) ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792:伊)ヴラディーミル・フォーゲル(1896:スイス)(作曲家) ジミー・ドーシー(1904:米)(楽団指揮者) ウィリアム・ウェルマン(1896:米)(映画監督) デニス・ファリーナ(1944:米)(俳優) ミシェル・モルガン(1920:仏)(女優) ビタウ(1976:伯)(サッカー) |