◇◇◇ |
旬の食べ物 | ||
一月 | 二月 | 三月 |
青 果:白菜、白ネギ、小松菜、せり、 大根、ほうれん草 旬 魚:寒ぶり、なまこ、さわら、鯛、鯉、 カキ、たら、エビ ぶり:厳寒の荒波にもまれた寒ブリは、 身も締まり殊の外美味。 なまこ:ユズが黄色くなる頃が美味とされ る。ユズ入りの三杯酢などで。 さわら:春の魚だが、この時期が脂がのり 身も締まっていて濃厚かつ美味。 ほうれん草:栄養価の高い野菜だが、この 時期は夏物の倍と更に高いものとなる。 |
青 果:セロリ、京菜、レタス、ワケギ、 里芋、春菊、白菜、カリフラワー 旬 魚:あんこう、ブリ、平目、フグ、ボラ、 鰈、タコ、白魚、シジミ あんこう:グロテスクであるが、鍋物にして 美味。冬の味。 ふぐ:刺身に鍋に、またヒレ酒などにとても 美味。これをすぎると毒が強くなる。 わけぎ:鍋物の季節が終わる頃から需要 が伸びる。2月中旬からの春の味覚。 カリフラワー:淡泊な味で癖がなく、和風 や中華にも重宝な洋野菜。 |
青 果:京菜、夏みかん、新ジャガ芋 辛菜、えんどう、うど 旬 魚:ワカサギ、ハゼ、メジマグロ、 飯蛸、赤貝 わかさぎ:1月から4月までが産卵期。 抱卵したものが特別美味とされる。 赤貝:産卵前の冬から春にかけてが美 味とされる。身のみならずヒモも妙味。 いいだこ:春先に抱卵しますが、その卵 が飯粒に似ている為この名がありる。 うど:高い香り、ほのかな苦み、しゃっき りとした歯触り。生のままが一番。 |
四月 | 五月 | 六月 |
青 果:竹の子、ふき、えんどう、わらび 旬 魚:にしん、あじ、鯛、さより、アサリ たい:一見旬がないようですが、冬から春 にかけてが美味。特に腹部の砂ずり。 さより:小さいのより大きいものが味がよ い。肉質が締まりあっさりとしたうまみ。 わらび:山菜の代表。ほのかな香りとわ ずかなぬめりをもつ舌触りが特徴。 ふき:ほろ苦い風味と芳香。4月から7月 が色・歯触りもよく、香りも高い。 |
青 果:桜んぼ、苺、竹の子、キュウリ、 そらまめ、新茶 旬 魚:かつお、きす、黒鯛、はまぐり、 サバ かつお:山の緑が濃くなる頃から、うまみ がまして旬になります。 はまぐり:冬の間は砂に深く潜っています が、水がぬるむと上へ出てきます。 たけのこ:竹の地下茎から出る芽。成長の 速さから筍の字がついた。鮮度が大切。 いちご:冬の味覚となっているが、3月から 6月、とくに5月が旬であった。 |
青 果:トマト、西瓜、ビワ、桃、そら豆、 らっきょう 旬 魚:鮎、すずき、しじみ、新わかめ アワビ あゆ:香魚の名が示す香りよい魚。塩焼 きにして美味。 あわび:磯の香りとうまさが身上で、巻き 貝の中では最も美味とされる。 らっきょう:5月末から6月始めの短期間 に出回ります。塩や甘酢につけて。 そらまめ:一種独特の香りとホクホクと柔 らかい口当たり。鮮度が命。 |
七月 | 八月 | 九月 |
青 果:水密桃、あんず、西瓜、トマト、 かぼちゃ、なす、莢いんげん 旬 魚:うなぎ、やまめ、するめいか、 いぼだい、すずき すずき:夏から脂がのり身が充実する。肉 は舌触りが優れ独特のうまみがある。 うなぎ:スタミナ食の代名詞。卵を抱き海 へ下る初秋にかけてが美味。 するめいか:とくに夏から秋が収穫量大。 イカそうめんなどは夏の料理法の代表。 すいか:暑い日に冷たいスイカ。適度な甘 さと口触りがうまさを決めます。 |
青 果:枝豆、唐もろこし、西瓜、うり、 南瓜、白桃、新しょうが 旬 魚:しまあじ、かつお、たち魚、はも、 しじみ たち魚:身が薄く柔らかい。刺身のねっと りした歯触り、塩焼きも飽きない味です。 はも:梅雨の水を扱ってうまくなるといわれ 夏から秋が最高の味。 新生姜:根生姜を未熟なうちに出荷。ソフト な辛味に上品な香り。 とうもろこし:8月から9月が収穫期。収穫 後等分がデンプンに変化すると味が落 ちる。 |
青 果:カボチャ、秋ナス、くるみ、梨、 ぶどう 旬 魚:さんま、いわし、さけ、ます さんま:9月から11月位までが脂ののり 収穫高とも高い。 いわし:秋イワシが脂ののりが良く美味。 水からあがると極端に鮮度が落ちる。 かぼちゃ:保存性が高く、夏物を冬まで おいても栄養損失は目立ちません。 秋なす:8月中旬以降、一日の温度差が 激しくなるとうまみが増します。 |
十月 | 十一月 | 十二月 |
青 果:松茸、薩摩芋、柿、しめじ、栗、 旬 魚:さわら、金目鯛、さば さば:秋と共に脂が増しうまみも増す。産 卵前の春と脂ののる10/11月が旬。 しめじ:さっくりとした歯切れがよく美味。 匂い松茸、味しめじといわれる。 くり:果樹の中では手がかからず、9・10 月が最盛期ホクホクとした甘みが特徴。 かき:10・11月が 甘柿の成熟期。寒さが 加わると甘みが増す。 |
青 果:松茸、みかん、里芋、じゃが芋、 白菜 旬 魚:あんこう、鰯、さけ、かます さけ:サケ本来のおいしさは、川にはいる 前のもの。川で獲れたものは塩鮭など に加工。 かます:夏に産卵し、脂がのってくるのは 秋になります。身は柔らかく淡泊な味。 松茸:収穫量が少なく高価な為、味覚と いうより風物詩に。風味・芳香に優れる。 白菜:11月から2月までが美味。寒さにつ れて甘さと味がよくなります。 |
青 果:蓮根、ごぼう、白菜、りんご、 みかん、大根 旬 魚:たら、ふぐ、かき、ぶり、まぐろ、 むつ、赤貝、伊勢エビ 伊勢エビ:太平洋岸だけに生息。新春 や祝宴の飾りに。自己消化が早く中 毒に注意。 たら:脂肪分が少なく、身は柔らかくほ ぐれやすい。 かき:10月から2月が美味。海のミルク と呼ばれる高い栄養価 大根:冬羽根野菜という日本の食生活 に欠かせない。日が経つと水分が減 少し不味。 |
こよみTOPページ 愛netコミュニティ |