健康note-2

○パントテン酸
偏食やストレス、酒量多い人に
パントテン酸の働き
 パントテン酸はビタミンB群の一つで、「あらゆるところに」という意味のギ
リシャ語から名付けられました。
 実際にも、体に必要なあらゆる代謝に関係しているといえるほど、生命活
動に不可欠です。脂肪や糖質を燃やすのに使われる補酵素Aの構成物質
で、ブドウ糖、脂肪酸、アミノ酸など広い範囲の物質の分解と合成の代謝
に関係しています。
 また、各種ホルモンとの関係が深く、副腎(じん)皮質ホルモンの合成を助
けます。副腎皮質ホルモンは、人がストレスを感じたときに合成され、血糖
値上昇作用をはじめ、さまざまな働きをもちます。このときパントテン酸が不
足すると、それらの機能が低下してしまうので、注意が必要です。
 パントテン酸は、その名の通りさまざまな食品に含まれています。普通の
食生活で欠乏することはありませんが、極端な栄養失調状態で足が焼けた
ように痛くなる症状は、パントテン酸欠乏が原因でした。人を実験的に欠乏
状態にすると、皮膚の炎症、疲労、頭痛、筋肉の弱さ、消化管の異常が起
きます。
パントテン酸の多い食品
 あらゆる食品にありますが、肉類ではレバー、魚介類ではタラコ、野菜類
ならカリフラワー、ブロッコリー、モロヘイヤ、豆類は納豆、きのこ類はマッシ
ュルームやエリンギ、種実類ではピーナツが高めです。
パントテン酸の摂り方】
 成人の所要量は1日5mg。いろいろな食品に含まれるうえ、腸内細菌によ
る合成も可能なので、不足することはほとんどありません。ただし、偏食しが
ちな人、ストレスを感じている人はきちんととるように心掛けましょう。
 また、アルコールやカフェインはパントテン酸を消耗するので、お酒やコーヒ
ーをよく飲む人は多く必要だと覚えておいてください。
参考料理
カリフラワーとホタテ貝柱のサラダキウイソース
<材料>(4人分)
カリフラワー…1株、ホタテ貝柱(生食用)…4個、マッシュルーム…6個、
キウイフルーツ…大1個、レモン汁…大さじ1、白ワイン…大さじ1、
オリーブ油ほか

<作り方>
@・カリフラワーは小房に分け、塩少量を加えた熱湯で茹でて水気をきる。
A・ホタテ貝柱は白ワインを加えた熱湯でさっと表面が白っぽくなるまでで、
  氷水にとって水気をおさえ、厚みを3等分に切る。
B・マッシュルームは石づきを取って6等分に切り、レモン汁大さじ1/2をふる。
C・キウイフルーツは皮をむき、すりおろす。
D・ボウルにCと残りのレモン汁、オリーブ油大さじ1・1/2、ワインビネガー(白)
  大さじ1/2、
  砂糖小さじ1/4、塩、コショウ各少量を混ぜ合わせる。
E・器にDを敷いて@ABを盛る。

◆熱量104kcal、タンパク質8g、脂質5g、塩分0.5g