健康note-2

○セサミン
血清脂質を低くする
セサミンとは?
 ゴマの代表的な成分に、リグナン類という抗酸化物質があります。これは植物中に
広く含まれますが、特にゴマに多く、種子に約0.55%、ゴマ油中には約1%あります。
このゴマリグナンの中で最も多い成分が、セサミンです。強い抗酸化作用が知られて
いますが、セサミンそのままでは抗酸化作用はなく、動物の体内に入ると構造が変わ
り、抗酸化作用を示すのです。
どのような機能性がある?】
 血清脂質低下作用があることが、ラットでの実験でわかりました。この作用には、セ
サミンの二つの働きがかかわっています。まず一つは、肝臓の脂肪酸代謝を上げると
いうこと。脂肪酸のβ酸化を促進して脂肪酸を燃焼させ、エネルギーの生成を高める
のです。もう一つは、脂肪酸の合成を抑制するということ。脂肪酸は肝臓でグルコース
から合成されますが、ここにかかわる酵素の活性を抑えて、合成を抑制するのです。
つまりセサミンは、脂肪の分解を助けて、合成を抑制するという二つの働きで、血清脂
質の中性脂肪やコレステロールを低下させるのです。人の場合でも、血液中のコレス
テロールが下がったという報告が若干あるようです。
黒、白、金など、ゴマの種類によっての作用の違いは?】
 リグナン含量は、種類や栽培条件などによっても違うようですが、どれにもセサミン
の作用があります。また、リグナン含量の高い品種と収量の多い品種を掛け合わせ
て、通常の約2倍ものセサミンを含む高リグナン含有ゴマも開発されています。この
ゴマでも、ラットの肝臓で脂肪酸代謝酵素の活性が高まり、血清脂質が低下するこ
とが確認されています。それから、今進めている研究で、魚油がセサミンの作用をさ
らに高め、β酸化の活性が非常に高くなることがわかってきています。しかもこれは、
私たちが日ごろ食べている魚とゴマの量でも効果があるようです。
参考料理
サバつみれのゴマみそ田楽
<材料>(4人分)
サバ…1尾、長ネギ…1/2本、ショウガ…1かけ、白ゴマ(いり)…大さじ2・1/2、
だし汁、片栗粉、酒、しょう油、西京みそ、仙台みそ、みりん、砂糖、サラダ油
<作り方>
@・サバは頭と内臓を取り除いて水洗いし、水気を抑えて三枚におろす。腹骨をすき
  とってスプーンで身をこそげとり、包丁で軽くたたく。
A・長ネギとショウガは粗みじん切りにする。
B・@Aを包丁でたたき合わせ、片栗粉大さじ1、酒大さじ1/2、しょう油小さじ1を
  加え混ぜる。8等分して小判形に形作る。
C・フライパンにサラダ油大さじ1・1/2を熱してBを並べ入れ、両面色よく焼く。
D・小鍋にだし汁1/4cup、西京みそ大さじ3、仙台みそ大さじ2・1/2、みりん大さじ
  1・1/2、酒、砂糖各大さじ1を入れて弱火で練り、2〜3分煮詰める。
E・ゴマはフライパンで空いりし、すり鉢で粗くする。飾り用に少しとっておく。
F・EにDを加え混ぜる。
G・ホイルにCを並べてFを塗り、オーブントースターで軽く焦げ目をつける。竹ぐし
  を刺して飾り用のEをふる。
◆熱量338kcal、タンパク質21g、脂質19g、塩分2.8g