あいねっと21 絵手紙講座 |
3.木の葉を描きましょう |
@輪郭をゆっくり描く。葉柄の 部分から描きはじめ、ハガキ からはみ出すくらいに大きく 描く。 |
ポイント 線はゆっくり彩色は手早く ●題材をよく観察して、見たとおりにそのまま描く。 ●ハガキからはみ出すくらいに思い切って大きく描く。 ●目立つ部分やポイントになる部分から描き始めると よい。木の葉なら、まず葉柄ようへいの部分を実物より 大きく描き始めると、全体が自然に大きな絵になる。 ●輪郭の中をきっちり塗りつぶすと、絵が平板になっ てしまうので、わざと塗り残しを作っておく。塗り残し があるほうが、線が生きてくる。 ●顔彩は混ぜると色が濁ってしまうので、混ぜすぎな いこと。混ぜても2〜3色まで。実物の色を忠実に再 現しようと思わず、近い色を塗ればよい。 ●最初から濃い色を塗ってしまうとそれ以上の変化が つけられないので、薄い色から塗っていく。また、乾 くと色が少し薄くなるので、やや濃いめに塗っておく とよい。 ●余白に添える言葉は、いい言葉を書こうとか、字を 上手に書こうと思わずに、ふと心に浮かんだ言葉、 相手に伝えたい気持ちを、はっきりと読みやすい字 で書く。 |
||
A最初に中心の葉脈を描く。 次に、葉柄に近いところから 順に細かい葉脈を描き込ん でいく。 |
|||
B輪郭が描けたら色を塗る。 最初は薄い色を、筆でたた き込むように手早く塗る。 |
|||
C少し濃い色を塗り、最後に 最も濃い色を塗る。明るい部 分やツヤがある部分は白く 塗り残す。 |
|||
D絵に重ならないよう、言葉を書き入れる。 全体のバランスをみながら、顔彩の赤系の色 で名前を書き入れる。 |
|||