私は堺に来て55年になるが、今日、市内を走っているチンチン電車に初めて乗った。この「阪堺電車」は明治44年の開業以来約110年の歴史があるチン電で以前から乗ってみたいと思っていたが、77歳になって免許証を返納するまでは車人間だったので乗ることが無かった。 堺市では65歳を超えると「おでかけ応援カード」を支給、100円で大阪市のあべのハルカスに行けるので、カードを使って1度は行ってみたいと思っていた。 今年免許を返納したのをきっかけに、夏休みの初日、妻とチン電に乗った。のんびりと路面を走る電車は、道行く人も車も建物も近くに迫り、高架を走る電車とは違う景色を楽しめた。 そして目的地のあべのハルカスはこの間まで日本一を誇り、この超高層ビルからの眺望は、まさに「360度の展望台」と呼ぶにふさわしい景観だった。 その後は近くのてんしば公園に立ち寄ったが、広い芝生広場では沢山の人々が自然の風を受けながら、思い思いに寝転んだり、ギターを弾く若者、ピクニックを楽しんだり、子どもたちが元気に駆け回ったりしていた。 今日は長年の希望が実現して良い一日を満喫した。 #エエ一日 #初チン電(阪堺電車) #あべのハルカス #夏休み #チャレン爺有 #スナックタイガース #堺でおもしろい店・人 #有村正 |