【内臓】
●字典
五臓六腑(ごぞうろっぷ)=五臓と六腑。六腑は大腸・小腸・胃・胆・膀胱・三焦。体内。腹の中。心中。
三焦(さんしょう)=漢方で、六腑の一。三つの熱源の意で、上焦は横隔膜より上部、中焦は上腹部、下焦はへそ以下にあり、体温を保つために絶えず熱を発生している器官とされる。みのわた。
臓(ぞう)=はらわた。
胆(たん)=消化器官としての胆嚢(ノウ)。心(の中)。
内臓(ないぞう)=動物のからだの内部にある諸器官。〔現在の解剖学では、循環器・消化器・呼吸器・泌尿生殖器・内分泌器に限る〕
腸(はらわた)=〔腹綿の意〕動物の内臓。特に、大腸と小腸。〔ウリ。カボチャなどの内部の〕種を包んだ、綿のように柔らかい部分。〔腹の中に精神が宿るものと考えた所から〕心の奥底。根本精神。
腸が煮えくり返る=腹が立ってがまんが出来ないほどだ。
腸がちぎれる=悲しくてがまん出来ないほどだ。おかしくてがまん出来ないほどだ。
腸を絞る=堪えきれないほどの悲痛な思いに襲われる(てうめき声を上げる)。
腸が腐る=扱いようが無いほど、精神が堕落する。
腑(ふ)=内臓。心(の宿る場所としての内臓)。
腑に落ちない=納得出来ない。
●作例
内臓疾患。 五臓六腑にしみわたる。 腑の抜けた人。
【詩歌用語】
「臓」内臓。心臓。肝臓。肺臓。腎臓。五臓六腑。大腸。小腸。 胃。胆。膀胱。三焦。
「胆」胆嚢。胆管。胆汁。胆石。肝胆。臥薪嘗胆。心胆。魂胆。落胆。豪胆。放胆。
戻る