【物品】
●字典
魚籠(びく)=魚釣りなどの折に、とった魚を入れておく、竹・網などで作った籠(かご)。
風鐸(ふうたく)=寺の本堂や五重の塔の軒の四すみなどにつり下げる鐘の形をした鈴。「風鈴」の意の古語的表現。
風鎮(ふうちん)=風で動いて壁を傷つけることの無いように、掛け軸の両端にかける、玉・石などのおもり。
フープ(hoop)=箍(タガ)。回して遊ぶ輪〕直径約二メートルの鉄の輪を、数十センチの間隔で二つ平行に横棒でつなぎ、その内側に手足をささえる部分をつけた運動具。人が手足を広げてその中につかまり立ち、全身と共に地上を回転させる。
プーリー(pulley)=滑車。ベルトをかけて動力を伝えるために付ける車。しらべぐるま。
風鈴(ふうりん)=夏、軒下に下げて鳴らす、小さなつりがね形の鈴。
●作例
折り紙で鶴を折る。 二人をつなぐ鎖・糸・ヒモ。
【詩歌用語】
「紙」紙鳶/凧。紙糸。紙入れ。紙打ち。紙絵。紙烏帽子。紙緒。紙押さえ。紙白粉。紙ガッパ。紙冠。紙蚊帳釣。紙革。紙砧。紙切り。紙切れ。紙鬮/紙籤。紙屑。紙子/紙衣。紙子紙。紙子頭巾。紙子染め。紙子羽織。紙戸。紙冠。紙駒。紙婚式。紙座。紙細工。紙下げ虫/髪下げ虫。紙治。紙塩。紙芝居。紙障子。紙漉き。紙漉き機。紙漉き槽。紙寸莎。紙相撲。紙製。紙石盤。紙石鹸。紙銭。紙裁ち。紙裁ち包丁。紙土。紙包み。紙礫。紙テープ。紙鉄砲。紙ナプキン。紙粘土。紙の木。紙幟。紙挟み。紙鋏。紙花。紙張り。紙一重。紙雛。紙捻り。紙紐。紙表具/紙具。紙風船。紙袋。紙衾。紙蓋。紙槽。紙吹雪。紙巻き。紙巻きタバコ。
紙屋。紙屋紙。紙鑢。紙八手。紙縒り。紙子臭い。紙袋。紙捻り。紙撚り/紙縒り/紙捻り。紙鳶。紙花。紙価。死花花/紙花花。紙器。紙型。紙工。紙工品。紙腔琴。紙誌。紙質。紙上。紙燭/脂燭。紙数。紙製。紙銭。紙塑。紙窓。紙燭/脂燭。紙代。紙帳。紙灯。紙背。紙背文書。紙牌。紙半。紙碑。紙尾。紙筆。紙票。紙布。紙幅。紙粉。紙幣。紙片。紙墨。紙本。紙魚/衣魚/蠹魚。紙面。紙料。
戻る