【水】
●字典
水夫・水手(かこ)=〔「か」は梶(かじ)、「こ」は人の意〕船を操る人。古くは広く船乗り全般をさしたが、江戸時代には下級船員をいった。
水塊(すいかい)=水温・塩分などがほぼ同じ性質をもち、周囲の海水と区分できる海水のかたまり。
水行(すいぎょう)=祈願や心身の鍛練のため、水を浴びて身を清めること。みずぎょう。
水土(すいど)=水と土。川と土地。自然。風土。
水鹿(すいろく)=シカの一種。肩高1.2メートルほど。角は1メートル余り。冬毛は黒褐色、夏毛は赤褐色。小群で森林にすむ。好んで水に入り巧みに泳ぐ。インド・中国南部・フィリピン・インドネシアなどに分布。ミズシカ。サンバー。
水絵(みずえ)=水彩画。浮世絵初期の版画様式の一。輪郭に墨を用いず、紅・黄・緑などの淡色のみの色板で刷ったもの。錦絵の前に流行した。
水取玉(みずとるたま)=水晶(すいしよう)。[和名抄]
水蛇座(みずへびざ)=〔(ラテン) Hydrus〕一二月下旬の宵に南中する星座。天の南極に近く、日本からは見えない。
海松/水松(みる)=緑藻類ミル目の海藻。日本の沿岸に普通に見られ、水深1〜20メートルの波の静かな海底に生える。藻体は濃緑色でひも状、二また分岐を繰り返し扇状に広がる。高さ10〜30センチメートル。食用にもする。ミルメ。ミルブサ。《季 夏》。染め色の名。黒みがかった萌黄(もえぎ)色。暗緑色。襲(かさね)の色目の名。表は萌黄、裏は青。四季の祝儀に着用。


●作例 子供は水遊びで楽しむ。 


【詩歌用語】
「水」清水。山清水。岩清水。苔清水。谷清水。崖清水。湧清水。山泉。岩雫。岩濡れ。木雫。滴。水夫。水鶏/秧鶏。水鶏笛。水母/海月。熟田/水田。水圧。水衣。水位。水位計。水域。水運。水雲。水泳。水煙/水烟。水鉛。水温。水化。水火。水和。水禍。水界。水塊。水害。水涯。水郭。水閣。水干。水干袴。水旱。水管。水癌。水気。水鬼。水球。水牛。水魚。水郷。水鏡。水行。水玉。水金。水禽。水銀。水銀柱。水銀灯。水琴窟。水郡線。水系。水鶏。水経。水月。水月観音。水圏。水源。水源地。水源林。水原抄。水虎。水孔。水光。水行。水耕。水閘。水郷。水国。水滸伝。水根。水災。水彩。水彩絵の具。水彩画。水際。水剤。水左記。水産。水産物。水司。水死。水師。水字貝。水質。水車。水瀉。水尺。水手/水主。水腫。水菽。水準。水書。水松。水晶/水精。水晶貝。水晶体。水晶時計。水晶の夜。水上。水上スキー。水上飛行機。水定。水調。水蒸気。水食/水蝕。水食谷/水蝕谷。水心。水深。水神。水生/水棲。水生昆虫。水生羊歯。水生植物。水生動物。水成。水成岩。水声。水制。水性。水星。水勢。水石。水仙。水泉。水洗。水栓。水線。水繊/水煎/水蟾。水前寺菜。水素。水草。水葬。水葬礼。水槽。水艙。水想観。水族。水族館。水村。水損。水滞。水大。水沢。水沢植物。水中。水中花。水中植物。水中眼鏡。水中葉。水中翼船。水柱。水鳥。水底。水亭。水滴。水蛭。水天。水天一碧。水天髣髴/水天彷彿。水田。水天宮。水都。水土。水灯。水套。水痘。水筒。水稲。水樋。水頭。水道。水道橋。水毒。水団。水遁。水難。水乳。水嚢。水波。水波の隔て。水破。水馬。水肺。水媒花。水伯。水爆。水原。水畔。水飯。水盤。水半球。水礬土。水肥。水簸。水筆。水氷。水豹。水瓶。水浜。水夫。水府。水風呂。水風炉。水分。水平。水平思考。水平線。水平面。水兵。水兵服。水兵帽。水辺。水辺の鳥。水母。水泡。水防。水防団。水木。水墨画。水墨山水。水没。水盆。水盆石。水魔。水沫。水密。水蜜桃。水脈。水霧。水明。水面。水面下。水門。水紋。水厄。水薬。水葉。水溶。水溶液。水曜日。水浴。水雷。水蘭。水利。水理。水力学。水陸。水流。水量。水力。水輪。水冷。水練。水簾。水路。水路橋。水楼。水鹿。水論。水和。水屑。水分り。水菰/水薦。水薦刈る。水籠り。水棹/水竿。水銹/水錆。水渋。微塵子/水蚤。水葵/雨久花。水垢。水明(か)り。水揚げ。水浅葱。水足。水遊び。水中り。水浴び。水虻。水油。水飴。水洗い。水争い。水烏賊。水糸。水芋。水入らず。水入り。水色。水祝(い)。水打ち。水駅。水占。水売り。水陰。水陰草。水影。水掛聟。水加減。水嵩。水菓子。水銀の滓。水黴。水蟷螂。水髪。水上下。水雷/水神鳴り。水瓶/水甕。水瓶座。水涸れ。水木。水城。水着。水飢饉。水灸。水行。水狂言。水切り。水木流。水切れ。水際。水際作戦。水際立つ。水金。水金梅。水漬く。水杙/水杭。水茎。水臭い。水櫛。水薬。水口。水汲み。水蜘蛛。水水母。水車。水気。水芸。水下駄。水煙。水喧嘩。水子/稚子/若子。水恋鳥。水勾配。水肥。水氷。水蘚/水苔。水心。水漉し。水翻/水零し。水垢離。水衣。水栽培。水杯/水盃。水先案内。水差し。水沢。水仕。水仕奉公。水仕女。水鹿。水資源。水仕事。水飛沫。水島。水締め。水霜。水尺。水収支。水循環。水性。水商売。水城。御篶刈る/水篶刈る。―水杉。水筋。水澄。水施餓鬼。水雑炊。水底。水田。水田芥。水炊き。水蛸/水章魚。水出し。水蓼。水棚。水玉。水玉草。水玉模様。水溜まり。水渟る。水茶屋。水中毒。御図帳/水帳。水調子。承/七寸/水付。水注ぎ。水漬く。水漬け。水槌。水っ洟。水っぽい。水手。水鉄砲。水伝馬。水時計。水虎の尾。水取り。水鳥。水取玉。水菜。水凪鳥。水無し川。水嬲り。水波。水楢。水縄。水煮。水韮。水抜き。水布。水濡れ。水の泡。水尾帝。水の手。水の出端。水の華。水飲み/水呑み。水呑みの緒。水呑み百姓。水場。水秤。水準/水計り。水吐き。水捌け。水芭蕉。水柱。水洟。水離れ/水放れ。水刎ね。水腹。水張り。水腫れ。水番。水引。水引蟹。水引幕。水引藻。水浸し。水拭き。水蕗。水脹れ。水袋。水太り。水船/水舟。水蕗。水風呂。水辺。水蛇座。水疱瘡。水堀。水撒き。水巻。水枕。水増し。水回り。瑞瑞/水水。瑞瑞しい/水水しい。水見舞い。水向け。水虫。水眼鏡。水飯。水餅。水物。水盛/準。水漏り。水漏れ。水屋。水屋飾り。水羊羹。水除け。水牢。水論。水蕨。水割り。水塚。水海道。水漬く。水粒。水戸彫。水占。水上。水霧らふ。水際。水口。水口花。水口祭り。水口ギセル。水口細工。水無し川。水下経。水無瀬川。水底。水底経。水注く。水無月/六月。水無月会。水無月祓。男女川/水無川。水派。水面。水馴る。水馴れ竿。身縄/水縄。水泡/水沫。水面。水縹。水押/舳。海松/水松。海松貝/水松貝。海松食/水松食。海松茶/水松茶。海松布/水松布。水取/主水。水取司/主水司。水雲/海雲/海蘊。田鼈/水爬虫。水鼈。水葱/菜葱。水銀粉。澪/水脈/水尾。水押/船首。澪引き/水脈引き。水脈導く。水尾坊木。水隠る。水嵩。水鴨。水鴨なす。水際/汀/渚。
「水煙」水飛沫。水際。水底。水明り。水照る。水澄む。水躍り。
「水垢」石垢。水草。藻。川藻。流れ藻。藻屑。
「流」小流。源流。本流。支流。上流。中流。下流。伏流。奔流。急流。激流。濁流。清流。渓流。曲流。蛇行。流水。放流。放水。流域。流れ筋。遠流れ。激水期。減水期。




戻る